Q.今日からできるむくみの解消方法は?

段々と暑くなってくるこの季節、喉が渇いて、
冷たい飲み物を飲んだり、冷房をつけたり、身体を冷やす行動が多くなると思います。

今回は、むくみ解消法についてご紹介します。

むくみ解消の生活習慣

むくみとは、皮膚の下に余分な水分が溜まってしまっている状態のことです。

むくみを解消するポイントは、下記の2つです。

1)血液循環をUPさせる

2)塩分を摂り過ぎない(塩分を排出する)

長時間同じ体勢でいることで、血液の流れが悪くなり、むくみが発生します。

血液循環のUP方法

血液循環をUPさせるポイントは、下記の3つです。

1)体を温める食材を摂る

お肉、お魚、卵、納豆、チーズ、紅茶、根菜など

2)体を冷やす食材は温かくして摂る

豆腐、牛乳、コーヒー、葉菜、夏野菜など

3)入浴で湯船に浸かる

シャワーで済まさず、湯船に浸かる

食塩の摂り方

塩分も、むくみと関係しています。
食塩の摂り過ぎによっても、むくみが発生します。

身体には、体内の塩分濃度を一定に保つ機能があるため、たくさんの塩分を摂ると、体内の塩分の濃度を薄めるために、水分を溜め込もうとしてしまいます。

そして、塩分の摂り過ぎによるむくみが生じます。

塩分を摂り過ぎないようにするには、下記の2つが大切です。

1)減塩する

出汁や香辛料、酢などの活用、減塩調味料の活用、大葉やみょうがなど香味野菜の活用、醤油やソースはかけずにつけて食べるなど、減塩に取り組むことが大切です。

2)カリウムを摂取する

野菜や芋類、果物、海藻、豆類に多く含まれています。
カリウムには、体から塩分を排出する作用があるため、カリウムを摂取することが大切です。
※腎臓が悪い方は、カリウムを摂り過ぎると、負担がかかるので注意です

日々の食事や生活の中で、むくみを解消できるポイントがあります。
ぜひ今日から実践してみてくださいね!

栗林歯科医院 管理栄養士 監修

診療予約はこちら









最近の記事

  1. Q.筋肉をつけるための食事って?

  2. Q.歯ぐきが黒ずむ原因は?

  3. Q.腸内環境を良くする方法は?

アーカイブ
TOP