• 日本語
  • English

新浦安の歯医者・歯科|栗林歯科医院|各専門医在籍 新浦安の歯医者・歯科|栗林歯科医院|各専門医在籍



  • tel.047-700-7211

  • 千葉県浦安市高洲 2-4-10-2F インシップ医療モール内
    【平日】9:00-13:00 14:30-18:30
    【土・日】9:00-13:00 14:00-18:00
    【休診日】GW(5月3日~5日)・年末年始(12月29日~1月6日)

  • ■栗林歯科医院 浦安トップ
  •  ■アクセス
  •  ■医院について
  •  ■院内紹介
  •  ■設備について
  •  ■感染症予防対策について
  •  ■スタッフ紹介
  •  ■理事長からの挨拶

  • ■ブログ
  •  >休診日情報
  •  >勉強会・セミナー
  •  >スタッフブログ
  •  >みんなが知りたい歯の話

  • ■採用情報
  •  >理事長からのメッセージ
  •  >ドクターインタビュー
  •  >管理栄養士について
  •  >医療事務について
  •  >事務について
  •  ■診療案内
  •   ■診療案内:予防
  •   >メディカルトリートメントモデル
  •   >唾液検査
  •   >むし歯予防
  •   >歯周病予防
  •   >噛み合わせ予防
  •   >クリーニング
  •   >メインテナンス

  •   ■診療案内:治療
  •   >根管治療
  •   >キャディアックス
  •   >噛み合わせ治療
  •   >機能矯正
  •   >義歯
  •   >インプラント
  •   >親知らず
  •   >外科
  •   ■診療案内:美
  •   >ホームホワイトニング
  •   >オフィスホワイトニング
  •   >スマイルトレーニング(MFT)
  •   >ガムピーリング
  •   >セラミック(ラミネートベニア)
  •   >審美矯正
  •   >歯頸ラインを揃える

  •   ■包括治療
  •   ■小児歯科
  •   ■食育
  •   ■保険と自費診療の違い
  •   ■包括治療
  •   ■FAQ
  •   ■料金例

  • ■ご予約・お問合せ
  •  ■初めての方へ・診療の流れ
  •  ■医院見学予約
  •  ■プライバシーポリシー

栗林歯科医院 浦安

アクセス

院内紹介

設備について

感染症予防対策について

スタッフ紹介

理事長からの挨拶

ブログ

メディカルトリートメントモデル

唾液検査

むし歯予防

歯周病予防

噛み合わせ予防

クリーニング

メインテナンス

根管治療

キャディアックス

噛み合わせ治療

機能矯正

義歯

インプラント

親知らず

外科

ホームホワイトニング

オフィスホワイトニング

スマイルトレーニング(MFT)

ガムピーリング

セラミック(ラミネートベニア)

審美矯正

歯頸ラインを揃える

小児歯科

食育

治療を知ろう

料金例

専門医

FAQ

保険と自費診療の違い

勉強会・セミナー

休診日情報

スタッフブログ

みんなが知りたい歯の話

理事長からのメッセージ

ドクターインタビュー

管理栄養士について

医療事務について

事務について

初めての方へ・診療の流れ

医院見学予約

プライバシーポリシー

  • 日本語
  • English

MTM(メディカルトリートメントモデル)

MTM(メディカルトリートメントモデル)

初期の(虫歯・歯周病などの)リスク評価から、個々の患者に合わせた予防プログラムの立案・最小侵襲治療(歯質や歯髄への犠牲を最小限に抑え、本当に悪くなったところだけを削除して、健康な組織を温存し、修復する治療法です。最新のカリオロジー(虫歯学)に基づいた、真のエビデンスを持った歯に優しい治療法)などを行い、定期的なメインテナンスに至るまでの流れのことを言います。

栗林歯科医院の予防

栗林歯科医院の予防

むし歯予防

唾液検査

歯周病予防

メインテナンス

噛み合わせ予防

クリーニング

むし歯予防

歯周病予防

噛み合わせ予防

唾液検査

メインテナンス

クリーニング

MTM(メディカルトリートメントモデル)の流れ

MTM(メディカルトリートメントモデル)の流れ

STEP1

初診・データ収集・説明(写真撮影・精密検査)

Drによる、パノラマ撮影(レントゲン)・デンタル14枚法(レントゲン)・デンタルX・口腔内初診撮影・MTMの説明・担当歯科衛生士の紹介・歯科衛生士がチェアサイドでアポイントを取る。応急処置が必要な部分のみ、治療を行う。痛みがある場合、詰め物が取れた場合、見た目に影響がある場合は仮歯を作製する
STEP2

初期治療

歯科衛生士による、唾液検査、歯周組織精密検査、染め出し・PCR測定(歯に付着したバイ菌の量測定)、口腔内写真撮影、スケーリング・エアフロー
STEP3

結果説明・治療計画

歯科衛生士が、結果を説明する。個々の患者さんに合わせた予防プログラムを立案する。症状に合わせ、6回or12回で治療計画を立て、12回歯周初期治療を行っても改善が見られない場合は、歯科医師が入る。改善が見られた場合は、歯科医師の治療がはじまる。
STEP4

歯周基本治療

歯ブラシ指導をして患者さんの歯に対する考えを変え、エアフロー・スケーリングの機械を用いて口腔内を改善する。
STEP5

再評価①

歯周組織精密検査、染め出し、PCR検査、口腔内写真撮影をし、改善が見られなかった場合は、再び初期治療に戻る。
STEP6

終了コンサル

担当の医師より結果をご説明させていただきます。またその際にメインテナンスの重要性をお伝えさせていただきます。

STEP1 初診・データ収集・説明(写真撮影・精密検査)

Drによる、パノラマ撮影(レントゲン)・デンタル14枚法(レントゲン)・デンタルX・口腔内初診撮影・MTMの説明・担当歯科衛生士の紹介・歯科衛生士がチェアサイドでアポイントを取る。応急処置が必要な部分のみ、治療を行う。痛みがある場合、詰め物が取れた場合、見た目に影響がある場合は仮歯を作製する

STEP2 初期治療

歯科衛生士による、唾液検査、歯周組織精密検査、染め出し・PCR測定(歯に付着したバイ菌の量測定)、口腔内写真撮影、スケーリング・エアフロー

STEP3 結果説明・治療計画

歯科衛生士が、結果を説明する。個々の患者さんに合わせた予防プログラムを立案する。症状に合わせ、6回or12回で治療計画を立て、12回歯周初期治療を行っても改善が見られない場合は、歯科医師が入る。改善が見られた場合は、歯科医師の治療がはじまる。

STEP4 歯周基本治療

歯ブラシ指導をして患者さんの歯に対する考えを変え、エアフロー・スケーリングの機械を用いて口腔内を改善する。

STEP5 再評価①

歯周組織精密検査、染め出し、PCR検査、口腔内写真撮影をし、改善が見られなかった場合は、再び初期治療に戻る。

STEP6 終了コンサル

担当の医師より結果をご説明させていただきます。またその際にメインテナンスの重要性をお伝えさせていただきます。

むし歯予防

むし歯予防

むし歯予防とは、まだむし歯になっていない歯を、むし歯にならないように細菌を減らすことがゴールです。もしくは、むし歯治療を行い0ベースに戻した歯を、バイ菌によるむし歯の進行を防ぎ、病気を再発させないことがゴールです。むし歯予防の基本は歯垢(プラーク)がつかないようにすることです。処置は、フッ素を塗布する、シーラント治療を行う(小児のみ・保険区分の中で年齢制限あり)、歯みがき指導を行う、定期検診のための来院です。

歯周病予防

歯周病予防

歯周病予防とは、まだ歯周病になっていない歯と歯ぐきを、歯周病にならないように細菌を減らすことがゴールです。もしくは、歯周病治療を行い0ベースに戻した歯と歯ぐきを、バイ菌による歯周病菌の進行を防ぎ、病気を再発させないことがゴールです。歯周病予防の基本は、歯垢(プラーク)がつかないようにすることです。ホームケア(お家での歯ブラシなど)・プロフェッショナルケア(エアフロースケーリング)を行い、予防します。歯科医院での処置は、歯みがき指導を行う、定期検診のための来院です。

噛み合わせ予防

噛み合わせ予防

正しい歯並び、噛み合わせにするには、鼻・口・舌の3つの正しい機能が必要です。
【鼻】鼻詰まりを解消し、鼻呼吸になることで、口が閉じ、口と唇の筋肉により、正しい歯並び・噛み合わせとなり、正しい発育になります。
鼻呼吸が行えない方は、耳鼻科(鼻のクリニック東京さん)をご紹介しています。

【口・舌】舌を正しい位置にすることで、舌が出る癖などを改善・防止し、骨・歯を正しい発育にすることができます。
舌小帯が短いと、歯がお口の中の下に停滞するので、開咬・受け口という噛み合わせになったりしてしまいます。
予防方法は、トレーナー・ムーシールドの装着(小児が対象)、MFTです。

予防としてのMFTは、1つ目は体が成長過程である小児の方がメインです。筋機能療法(MFT)の目的は、口の周りの筋肉のバランスを整え、健全な歯並びや噛み合わせ、骨格を作り上げる環境づくりをし、それを維持していくことです。 口の周りの筋肉とは、「唇」「舌」「噛む筋肉」「頬の筋肉」「のどの筋肉」などで、食べたり、飲んだり、話したりするときに使う筋肉です。

予防としてのMFTは、2つ目は矯正治療をされている方がメインです。唇と舌をトレーニングすることで、舌の悪い癖・習慣を直し、矯正治療のスピードを早め、後戻りを防止します。
口の周りの筋肉の訓練、咀嚼、嚥下、発音の訓練、の訓練などによって構成されています。治療で行うMFTのゴールは、歯の正しい発育を促進し、健康な歯を長期間維持するための環境づくりです。

噛み合わせの予防として、スプリントがあります。スプリントは、着用することで正しい噛み合わせの位置にします。マウスピースの着用により、顎に負荷をかけないように保護します
悪い癖を治す頬杖・爪を噛む・舌癖・歯ぎしりなどの悪い癖が歯並びや噛み合わせに影響するため、改善する必要があります。

唾液検査

唾液検査

唾液検査とは、唾液量・唾液の質・むし歯の原因細菌の量を調べることでむし歯や歯周病のリスク、予防の方法が分かる検査のことを指します。
※唾液検査は保険診療外となります。

メインテナンス

メインテナンス

メインテナンスは、歯科医院で歯科衛生士が定期的な検診を行うことです。メインテナンスを行うことで早期発見、早期治療が可能になります。
目的は、むし歯、歯周病の予防・発病の防止・進行抑制・再発防止です。まだ、病気を経験されたことがない方は、むし歯、歯周病にならないように、また、なったとしても早期発見、早期治療を行うことがゴールです。既に一度病気を経験された方は、治療によって得られた、口腔内の健康な状態を維持し、また、病気になったとしても早期発見、早期治療を行うことがゴールです。メインテナンスの結果、歯磨き(セルフケア)が上手でないと分かった場合は、+歯磨き指導(TBI)を行います。

クリーニング

クリーニング

クリーニングは、歯科医院で歯科衛生士が歯石・バイ菌・着色を取ることです。クリーニングは、病気(むし歯・歯周病)になる原因のバイ菌を除去したり、タバコ、コーヒーの着色など、汚れの除去を行います。当院では、EMS(エアフローワン)を用いて、超音波でバイ菌・着色を落とします。ヨーロッパでは、デンタルスパとも言われている方法です。痛みがなく、確実に早く歯石・バイ菌・着色が取れる仕組みを、当院では取り入れています。

tel.047-700-7211
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:00-13:00 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
14:30-18:30 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ー ー ー
14:00-18:00 ー ー ー ー ー ◯ ◯ ◯

休診日:GW(5月3日~5日)・年末年始(12月29日~1月6日)


〒279-0023 千葉県浦安市高洲 2-4-10-2F インシップ医療モール内

Google Mapで見る

tel.047-700-7211
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:00-13:00 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ 〇 〇 〇
14:30-18:30 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ー ー ー
14:00-18:00 ー ー ー ー ー ◯ ◯ ◯

休診日:GW(5月3日~5日)・年末年始(12月29日~1月6日)


〒279-0023 千葉県浦安市高洲 2-4-10-2F インシップ医療モール内

Google Mapで見る

栗林歯科医院 浦安のインスタグラムはこちら
最新情報や歯科の役立つコラムを毎日更新中

インスタグラムはこちら

医療法人社団 栗林歯科医院のツイッターはこちら
みんなが知りたい「歯」の話、毎日更新中!

ツイッターはこちら
■ 医院について
  • 新浦安の歯医者 栗林歯科医院
  • 理事長あいさつ
  • スタッフ紹介
■ 施設案内
  • 院内紹介
  • 設備紹介
  • 感染症予防対策について
■ 診療案内
  • 包括治療
  • 小児歯科
  • 食育
  • 保険と自費診療の違い
  • 専門医
  • FAQ
  • 料金例
■ 診療案内:予防
  • メディカルトリートメントモデル
  • 唾液検査
  • むし歯予防
  • 歯周病予防
  • 噛み合わせ予防
  • クリーニング
  • メインテナンス
■ 診療案内:治療
  • むし歯
  • 根管治療
  • 歯周病
  • キャディアックス
  • 噛み合わせ治療
  • 機能矯正
  • 義歯
  • インプラント
  • 親知らず
  • 外科
■ 診療案内:美
  • ホームホワイトニング
  • オフィスホワイトニング
  • スマイルトレーニング(MFT)
  • ガムピーリング
  • セラミック(ラミネートベニア)
  • 審美矯正
  • 歯頸ラインを揃える
■ ご予約・お問合せ
  • 初めての方へ
  • 医院見学予約
  • プライバシーポリシー
■ お知らせ
  • 休診日情報
  • 勉強会、セミナー
  • スタッフブログ
  • みんなが知りたい歯の話
医療法人社団 栗林歯科医院 浦安

〒279-0023
千葉県浦安市高洲 2-4-10-2F
インシップ医療モール内
Tel:047-700-7211

Blog

Q.金属アレルギーでも矯正はできる?

Blog

Q.むし歯になりにくい食生活って?

Blog

矯正した後に歯並びが悪くなる原因3つ

2009 - 2022 © kuribayashi-dc.com All Rights Reserved.

TOP