Q.歯垢(プラーク)を放置するとどうなる?

1.歯垢(プラーク)とは
2.歯垢(プラーク)を放置すると起こること
3.むし歯の予防方法

1.歯垢(プラーク)とは

歯垢(プラーク)は、むし歯・歯周病・口臭の原因となる、ばい菌の塊です。
歯垢(プラーク)1gの中には、約1000億個のばい菌がいると言われていて、うんち1gより歯垢(プラーク)の方が、ばい菌の数が多いです。
(奥田克爾 著 / 続 史上最大の暗殺軍団デンタルプラークより)

2.歯垢(プラーク)を放置すると起こること

1)歯垢(プラーク)が歯に付く

唾液中にいるばい菌が、歯の表面に付着して糖分をエサにします。
ばい菌が、水に溶けにくいネバネバ成分(グルカン)を作って、歯にさらに強く付着します。
白色・うすい黄色の塊を、歯垢(プラーク)と言います。
一般的に、食後8時間ほどでお口の中に歯垢(プラーク)が作成されると言われています。

2)歯垢(プラーク)が大きな塊になる

歯垢(プラーク)は粘着力が強いので、ツルツルの歯でもずっと付着していることができます。はも同じようにくっつきます。
そして、歯垢(プラーク)を放置すると、ばい菌同士がくっつき、さらに大きな塊になります。

3)歯石・むし歯になる

長時間歯垢(プラーク)を放置していると、唾液中のカルシウムと結合して、硬くなります。そして、固くなり石灰化したものを「歯石」と言います。
歯石はサンゴ礁や軽石のように多孔質の石で、表面がザラザラしています。

歯石ができた状態だと、さらにばい菌がザラザラした歯石につきやすくなり、よりむし歯・歯周病が悪化しやすくなります。

ばい菌は、糖分をエサにして酸を作り出すことで、歯のカルシウムを溶かして、やがてむし歯になります。
むし歯初期の段階では、エナメル質の表面が溶けるだけなので、まだ穴は空いていない状態です。しかし、段々と溶けていくと、表面のエナメル質が、噛む力に抵抗できなくなって、やがて穴が空きます。

一度歯に穴が空いてしまうと、下記のようになります。
①歯ブラシが届かないへこみ・隙間になる
②へこみ・隙間のばい菌の除去が困難になる
③歯みがきをしてもばい菌が残り、どんどん穴がが深くなる
悪化の一途を辿ってしまうため、早期に発見し、むし歯の箇所の歯を削って詰め物で穴を埋める必要があります。

むし歯になってしまったら、なるべく初期の段階で治療を行いましょう。
お困りごとやご相談がある方は、まずはお問い合わせくださいね。

栗林歯科医院 歯科医師 監修

診療予約はこちら







最近の記事

  1. 事務勉強会【2024.4.26】

  2. Q.妊娠前に親知らずは抜いた方が良い?

  3. 趣味のものづくり

アーカイブ
TOP