AFDスカンジナビア歯周治療プログラム アドバンスト 細菌学

2012-01-06 20.37.01.jpg

2011年は、本当に岡本先生、竹内先生にお世話になりました。
AFDスカンジナビア歯周治療プログラムの締めは、
細菌学免疫学
でした。
まずは、細菌学について、栗林歯科医院の歯科医師チームと歯科衛生士チームのバージョンアップしたいと思います。
栗林歯科医院でのバージョンアップは?
1、細菌の住み分けを理解する。
2、グラム陽性菌について理解する。
3、グラム陰性菌について理解する。
4、内毒素(Endotoxin)について理解する。
5、外毒素について理解する。
6、グラム染色について理解する。
7、好気性菌(Aerobe)について理解する。
8、嫌気性菌(Anaerobe)について理解する。
9、バイオフィルム(Bioilm)について理解する。
10、クオラムセンシング(Quorum Sensing Signal)について理解する。
11、バイオフィルムと抗菌薬の有効性について理解する。
12、Coccus(球菌)を理解する。
13、Rods(桿菌)を理解する。
14、Spirochaeta(スペロヘータ)を理解する。
15、Streptococcusを理解する。
16、Streptococcus mutansを理解する。
17、Streptococcus mitisを理解する。
18、Actinomycesを理解する。
19、Actinomyces naeslundiiを理解する。
20、Actinomyces israeliiを理解する。
21、Lactobacillusを理解する。
22、Corynebacterium matruchotiiを理解する。
23、Propionibacteriumを理解する。
24、Porphyronas gingivalisを理解する。
25、Porphyromonas endodontalisを理解する。
26、Prevotella intermediaを理解する。
27、Aggregatibacter actinomycetemcomitansを理解する。
28、Fusobacterium nucleatumを理解する。
29、Capnocytophagaを理解する。
30、Tannerella forsythiaを理解する。
31、Eikenella corrodensを理解する。
32、Campylobacter rectusを理解する。
33、Selenomonas sputigenaを理解する。
34、Treponema denticolaを理解する。
35、健康歯肉のグラム陽性菌、グラム陰性菌、嫌気性菌、Rodsの関係を理解する。
36、歯肉炎のグラム陽性菌、グラム陰性菌、嫌気性菌、Rodsの関係を理解する。  
37、歯周炎のグラム陽性菌、グラム陰性菌、嫌気性菌、Rodsの関係を理解する。
38、健康歯肉の細菌の状態を理解する。
39、歯肉炎の細菌の状態を理解する。
40、歯周炎の細菌の状態を理解する。
41、歯周病=プラーク(細菌学)×年月÷全身の抵抗力(免疫学)
]]>

最近の記事

  1. スタッフ全員で目標設定を行いました(2024年3月)

  2. 浦安診療所で棚卸しを行いました

  3. Q.お酒は体に悪いって本当?

アーカイブ
TOP