• 日本語
  • English

新浦安の歯医者・歯科|栗林歯科医院|各専門医在籍 新浦安の歯医者・歯科|栗林歯科医院|各専門医在籍



  • tel.047-700-7211(患者様専用TEL)

  • 千葉県浦安市高洲 2-4-10-2F インシップ医療モール内
    【診療時間】9:00-13:00 14:00-18:00

  • ■栗林歯科医院 浦安トップ
  •  ■アクセス
  •  ■医院について
  •  ■院内紹介
  •  ■設備について
  •  ■感染症予防対策について
  •  ■スタッフ紹介
  •  ■理事長からの挨拶

  • ■ブログ
  •  >休診日情報
  •  >医院ニュース
  •  >勉強会・セミナー
  •  >スタッフブログ
  •  >みんなが知りたい歯の話

  • ■採用情報
  •  >ドクターインタビュー
  •  >歯科医師募集
  •  >歯科衛生士募集
  •  >管理栄養士募集
  •  >歯科技工士募集
  •  ■診療案内
  •   ■診療案内:予防
  •   >メディカルトリートメントモデル
  •   >唾液検査
  •   >むし歯予防
  •   >歯周病予防
  •   >噛み合わせ予防
  •   >クリーニング
  •   >メインテナンス

  •   ■診療案内:治療
  •   >根管治療
  •   >キャディアックス
  •   >噛み合わせ治療
  •   >機能矯正
  •   >義歯
  •   >インプラント
  •   >親知らず
  •   >外科
  •   ■診療案内:美
  •   >ホームホワイトニング
  •   >オフィスホワイトニング
  •   >スマイルトレーニング(MFT)
  •   >ガムピーリング
  •   >セラミック(ラミネートベニア)
  •   >審美矯正
  •   >歯頸ラインを揃える

  •   ■包括治療
  •   ■小児歯科
  •   ■食育
  •   ■保険と自費診療の違い
  •   ■包括治療
  •   ■FAQ
  •   ■料金例

  • ■ご予約・お問合せ
  •  ■初めての方へ・診療の流れ
  •  ■医院見学予約
  •  ■プライバシーポリシー

栗林歯科医院 浦安

アクセス

院内紹介

設備について

感染症予防対策について

スタッフ紹介

理事長からの挨拶

ブログ

メディカルトリートメントモデル

唾液検査

むし歯予防

歯周病予防

噛み合わせ予防

クリーニング

メインテナンス

根管治療

キャディアックス

噛み合わせ治療

機能矯正

義歯

インプラント

親知らず

外科

ホームホワイトニング

オフィスホワイトニング

スマイルトレーニング(MFT)

ガムピーリング

セラミック(ラミネートベニア)

審美矯正

歯頸ラインを揃える

小児歯科

食育

料金例

専門医

FAQ

保険と自費診療の違い

勉強会・セミナー

休診日情報

医院ニュース

スタッフブログ

みんなが知りたい歯の話

ドクターインタビュー

歯科医師募集

歯科衛生士募集

管理栄養士募集

歯科技工士募集

初めての方へ・診療の流れ

医院見学予約

プライバシーポリシー

  • 日本語
  • English

インプラント

インプラント

顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント体)を埋め込み、それを支えに、上部に人工歯を装着して、失われた歯を再構築する治療法です。歯根から再構築させるため、手術を含め、処置段階が多く、治療期間も長くなりますが、一本一本が自立するほか、健康な他の歯を削ったり負担をかけたりすることはありません。歯茎のラインや歯の色や形も天然歯と同等で審美性が高く、噛む力がしっかりと取り戻せます。

1.上部構造:人工歯
最上部に装着する人工の歯です。型取りをして歯科技工士が作製します。
2.アバットメント
インプラント体(下部構造)と上部構造を連結する部分です。
3.下部構造:インプラント体
顎の骨に埋め込むチタン製の人工歯根です。チタンは生体との親和性が高く、顎の骨と直接しっかりと結合します。
4.顎の骨(歯槽骨)
インプラント体を埋め込むための土台となるため、十分な骨の高さと厚みが必要です。
骨の量が足りない場合には、骨を増やすための治療が必要となります。
■主訴(治療目的)
右の奥歯を入れ歯でなくて自分の歯のように噛みたい。

■費用
インプラント精密検査 10万円(+税)
インプラント下部埋入 23万円(+税)
インプラント上部セット 20万円(+税)

■治療内容
1、インプラント精密検査
2、インプラントガイドにてインプラント下部埋入
3、インプラント2次オペ
4、インプラント上部印象
5、インプラント上部セット
6、メインテナンス

■リスク・副作用
・事前に診査診断を行っていないと、神経や動脈の損傷を起こす可能性があります。
・インプラントは人工の歯根を骨に埋めるため、天然の歯と違い、歯根膜(噛むとハンモックのように弾力がある)がありません。
 天然の歯とインプラントがお口の中に混在する場合は、噛み合わせの調整を細かくしないと、欠ける場合があります。

※治療の効果や感じ方には個人差があります。

材質や安全性、手術前に必要な検査

チタンのアレルギーにおける安全性
インプラント体の材料に採用されているチタンは、極めて生体親和性が高く、骨と結合する特徴があります。人体に異物と認識されにくいため、一旦骨と結合すると、人体の一部として安全に体内に存在できる金属ですので、アレルギーの心配はほとんどありません。

専門医による麻酔管理と安全体制
歯科麻酔医との連携により、通常の局所麻酔の他にも、不安の強い方や痛みに敏感な方、高血圧や糖尿病を始めとする全身疾患の不安をお持ちの方は、静脈内鎮静法を併用して手術を受けていただく事が可能です。脈拍・血圧・心電図・呼吸などの麻酔管理に必要な項目をリアルタイムで把握する「生体情報モニター」以外にも、AED・緊急薬剤・酸素・蘇生キットの全てを完備して、安心・安全な手術をご提供します。

栗林歯科医院の専門医について
手術室のご案内

必要な検査・処置:CT、X線、サージカルガイドについて
CT検査によって、通常のX線では正確に確認できない骨質・骨の高さ・骨の形状・神経管の位置や、インプラント埋入部位の骨の状態などを細部まで撮影する事が可能です。このCTデータを基に、より正確な診断と精密なシュミレーションの検討を重ね、インプラント体の埋入位置や角度を正確に反映するのに不可欠な装置「サージカルガイド」を作製することで、より高度かつ安全な手術を実現します。

検査機器について
手術室のご案内

インプラントの流れ

インプラントの流れ

STEP1

精密検査

口腔内写真・X線検査・CT検査・噛み合わせの確認などによる綿密な診断を行います。
検査機器についてはこちら
STEP2

治療計画の説明

検査結果を基に、治療方法・術式・期間・費用をご提案します。
STEP3

1次手術 下部構造埋入

インプラント体で歯根を再構築します。
歯茎を切開し、埋入部の顎の骨にドリルで穴をあけ、インプラント体を埋め込みます。
※血圧・脈拍・心電図・酸素分圧などの全身状態の管理のもと、局所麻酔を用い手術を行います。
特別診療室の設備はこちら
STEP4

縫合・治癒期間

埋め込まれたインプラント体を覆うように歯茎を縫合します。
インプラント体と骨がしっかりと結合して安定するまで、上顎で4~6ヶ月、下顎で3~4ヶ月の治癒期間を設けます。
※治癒期間は年齢や骨の質などにより個人差があります。
STEP5

2次手術 上部構造の作製と装着

インプラント体の上部のみを突出させるために、歯茎を再切開します。
インプラント体の上部に、人工歯を連結するためのアバットメントを装着します。
STEP6

治癒期間

歯茎が安定するまでこの状態で1〜3週間、治癒期間を設けます。
STEP7

型取り

アバットメント上部に装着する人工歯を作製するため、お口全体の型取りを行います。
STEP8

上部構造の装着

完成した上部の人工歯を装着します。
STEP9

メンテナンス

手術や装着が完了した後も、歯の寿命をできるだけ延ばすためにはご自身の毎日の歯磨きと同時に、定期的な歯のクリーニングとチェックをおすすめします。噛み合わせ、インプラントのネジの緩み等、維持・管理していくことが大切です。

STEP1 精密検査

口腔内写真・X線検査・CT検査・噛み合わせの確認などによる綿密な診断を行います。

検査機器について

STEP2 治療計画の説明

検査結果を基に、治療方法・術式・期間・費用をご提案します。

STEP3 1次手術 下部構造埋入

インプラント体で歯根を再構築します。
歯茎を切開し、埋入部の顎の骨にドリルで穴をあけ、インプラント体を埋め込みます。
※血圧・脈拍・心電図・酸素分圧などの全身状態の管理のもと、局所麻酔を用い手術を行います。

特別診療室の設備について

STEP4 縫合・治癒期間

埋め込まれたインプラント体を覆うように歯茎を縫合します。
インプラント体と骨がしっかりと結合して安定するまで、上顎で4~6ヶ月、下顎で3~4ヶ月の治癒期間を設けます。
※治癒期間は年齢や骨の質などにより個人差があります。

STEP5 2次手術 上部構造の作製と装着

インプラント体の上部のみを突出させるために、歯茎を再切開します。
インプラント体の上部に、人工歯を連結するためのアバットメントを装着します。

STEP6 治癒期間

歯茎が安定するまでこの状態で1〜3週間、治癒期間を設けます。

STEP7 型取り

アバットメント上部に装着する人工歯を作製するため、お口全体の型取りを行います。

STEP8 上部構造の装着

完成した上部の人工歯を装着します。

STEP9 メンテナンス

手術や装着が完了した後も、歯の寿命をできるだけ延ばすためにはご自身の毎日の歯磨きと同時に、定期的な歯のクリーニングとチェックをおすすめします。噛み合わせ、インプラントのネジの緩み等、維持・管理していくことが大切です。

インプラントのメンテナンス

歯科医院での定期メンテナンス
保証の適用を受けるためには、3ヶ月に1度のメンテナンスが必要です。インプラント周辺の歯周組織の検査に加え、ブラッシング指導、歯垢・歯石の除去を行います。

毎日のお手入れ
天然歯と同様に毎日の歯磨きが不可欠です。歯周病予防のためにも、インプラントと歯茎の間を重点的に磨きましょう。

インプラント周囲炎の予防
インプラント体や人工歯自体は虫歯になりませんが、天然歯で発症する歯周病と同等の「インプラント周囲炎」が周辺の歯茎に発症する可能性があります。インプラント周囲炎が進行すると、顎の骨が吸収され、次第にインプラント体がぐらつき、最終的にはインプラント体撤去が必要になる場合もあります。毎日の丁寧な歯磨きと、歯科医院での定期メンテナンスでしっかりと予防する事が大切です。

インプラント・ブリッジ・入れ歯の仕上がりについて

インプラントブリッジ入れ歯
特徴
費用【保険適用外】
1本¥400,000
(上部¥200,000/下部¥230,000)
【保険適用】の場合
約¥10,000前後
【保険適用外】の場合
¥300,000~¥420,000
【保険適用】の場合
約¥10,000前後
【保険適用外】の場合
¥180,000~¥400,000
通院回数5~10回2~5回3~5回
治療期間3ヶ月~6ヶ月2週間~1ヶ月1ヶ月~2ヶ月
見た目◎◯△
噛み心地◎◯X
密着性◎△X
メリット・違和感がない
・健康な歯を削らずに治療ができる
・自分の歯に近い自然な見た目が得られる
・自分の歯と同じような噛み心地が得られる
・噛み心地に違和感がない
・入れ歯に比べ、目立たない
・治療期間が短い
・経済的である
・健康な歯を削らずに済む
・治療期間が短い
デメリット・手術が必要
・ブリッジに比べ費用がかかる
・通院回数が多く、治療期間が長い
・健康な歯を削る必要がある
・多数の歯が欠損している場合には適用外
・違和感がある
・発音に問題が生じやすい
・見た目が良くない
・バネをひっかける歯に負担がかかる
・歯の間に食べ物が挟まりやすい
料金例

tel.047-700-7211(患者様専用TEL)
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:00-13:00 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
14:00-18:00 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯

〒279-0023 千葉県浦安市高洲 2-4-10-2F インシップ医療モール内

Google Mapで見る

tel.047-700-7211
(患者様専用TEL)

診療時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:00-13:00 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
14:00-18:00 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯


〒279-0023 千葉県浦安市高洲 2-4-10-2F インシップ医療モール内

Google Mapで見る

栗林歯科医院 浦安のインスタグラムはこちら
最新情報や歯科の役立つコラムを毎日更新中

インスタグラムはこちら

医療法人社団 栗林歯科医院のXはこちら
みんなが知りたい「歯」の話、毎日更新中!

Xはこちら
■ 医院について
  • 新浦安の歯医者 栗林歯科医院
  • 理事長あいさつ
  • スタッフ紹介
■ 施設案内
  • 院内紹介
  • 設備紹介
  • 感染症予防対策について
■ 診療案内
  • 包括治療
  • 小児歯科
  • 食育
  • 保険と自費診療の違い
  • 専門医
  • FAQ
  • 料金例
■ 診療案内:予防
  • メディカルトリートメントモデル
  • 唾液検査
  • むし歯予防
  • 歯周病予防
  • 噛み合わせ予防
  • クリーニング
  • メインテナンス
■ 診療案内:治療
  • むし歯
  • 根管治療
  • 歯周病
  • キャディアックス
  • 噛み合わせ治療
  • 機能矯正
  • 義歯
  • インプラント
  • 親知らず
  • 外科
■ 診療案内:美
  • ホームホワイトニング
  • オフィスホワイトニング
  • スマイルトレーニング(MFT)
  • ガムピーリング
  • セラミック(ラミネートベニア)
  • 審美矯正
  • 歯頸ラインを揃える
■ ご予約・お問合せ
  • 初めての方へ
  • 医院見学予約
  • プライバシーポリシー
■ お知らせ
  • 休診日情報
  • 勉強会、セミナー
  • スタッフブログ
  • みんなが知りたい歯の話
医療法人社団 栗林歯科医院 浦安

〒279-0023
千葉県浦安市高洲 2-4-10-2F
インシップ医療モール内
Tel:047-700-7211(患者様専用TEL)

Blog

Q.歯並び矯正を最速で進めたかったら歯医者に通えば良い?

Blog

Q.さつまいもを食べるとどんな効果がある?

Blog

Q.乳歯のむし歯は、いずれ抜けるから放っておいても大丈夫?

2009 - 2022 © kuribayashi-dc.com All Rights Reserved.

TOP
   
   
0 00 00 00 00 0