受け口って遺伝する?

1.受け口の遺伝の可能性
2.受け口の予防方法

A.受け口は、遺伝する可能性が高いです。

1.受け口の遺伝の可能性

受け口とは、上顎と下顎の骨自体が反対になっていて、下の歯が上の歯の外側になっている状態のことです。

通常は、上の歯が外側に、下の歯が内側にあります。

研究しづらいことではありますが、両親の顔・体格・身長が似るように、骨格も似てくる可能性が高いです。

そのため、ご両親で「受け口」の方がいる場合は、お子様に遺伝する可能性もあります。

2.受け口の予防方法

受け口だけでなく、出っ歯などの歯並びの予防にもつながりますが、ポイントは「鼻・唇・舌」です。

1)鼻づまりを治す

鼻づまりがあると口呼吸になりやすく、口がぽかんと開いている状態になります。

唇の圧が弱くなると、歯は前に前に出るようになり、出っ歯や受け口になってしまいます。
そのため、鼻づまりや口呼吸には気をつけ、既に口呼吸になっている場合は、耳鼻科へ行き、早期治療しましょう。

2)舌の癖を治す

下の癖の例は、
・飲み込む時に舌が歯を押す
・舌の位置が低い(通常は上の前歯の後ろあたりにある)
のようなものです。

このような悪い癖が、顎の成長時期にあると、顎が大きくなってしまったり、歯並びに悪影響を与えます。

当院では、筋機能療法(MFT)というお口周りの筋力トレーニングを行い、舌の癖を直したり、歯並びの後戻り防止をしています。

もしお父様、お母様が受け口で、お子様の歯並びが心配な場合は、3ヶ月に1度の定期検診時に、歯科医院に相談しましょう!

栗林歯科医院 歯科医師 監修

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

最近の記事

  1. 2024年6月の休診日

  2. 2024年6月の専門医出勤日

  3. Q.歯を磨いているのにむし歯になる理由は?

アーカイブ
TOP