Q.歯医者のCTって何が分かるの?

1.歯医者のCTの特徴
2.CT撮影をする理由
3.CT撮影で分かること

1.歯医者のCTの特徴

CTと聞くと、病院を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?
病院で行うCTは、ベッドに横になり、トンネル状の機械の中で撮影します。

ですが、歯科で行うCTは、座って撮影します。
病院のCTとは違い、顎や歯を重点的に撮影するので、横にならずに撮影することができます。

CTを使うことで、顎の部分を3次元の立体画像で撮影することができるため、より精度の高い審査・診断が可能になります。

2.CT撮影をする理由

CT撮影が必要な理由は、病気に対する診査・診断が、目で見ただけでは限界があるためです。

歯ぐきを切開してみて初めて分かる、むし歯を削ってみて案外深かった、というように、目で見えない内側がどうなっているかを判断するのは無理なこともあります。
隅々まで把握するためには、歯を輪切りにしたり、顎も切ってみたいところですが、人間の身体を調べるためだけに切るわけにはいきません。

そこで、X線の装置(CTなど)を使い、歯や骨の中を擬似的に輪切りにして、内側も見ることで、人体に物理的に傷をつけずに情報を得ることができます。

3.CT撮影で分かること

CTを使用すると、治療する上での大事な情報が色々分かります。

1)むし歯に関して分かること

神経まで達してしまったむし歯に関して、神経を取り、薬剤を根っこに詰める処置を行います。
その際に必要な情報の、根っこの形はどうなっているか、根っこの曲がり具合はどうなっているか、歯の中の神経の本数は何本あるかなどを調べることができるので、より効率的に、治療の計画を立てることができます。

2)歯周病に関して分かること

歯周病に関しては、歯周病によって、歯を支える骨がどれだけ溶けてしまっているかが分かります。
どの位置に、どのくらい骨の量が足りなくなっているかで、次の処置の判断がしやすくなります。

3)外科処置に関して分かること

外科処置に関しては、根っこの先に膿が溜まっている場合、CTの画像に映るので、痛みの原因が調べやすくなります。

親知らず抜歯など、抜歯処置を行う場合にCT撮影を行うことで、歯の根っこと神経の近さを知ることができます。
抜歯時に、顎の中にある太い神経(下顎神経)と言われる部分を傷つけてしまうと、麻痺などの後遺症が出てしまう場合があるので、事前に検査が必要ですが、CT撮影ではそれを知ることができます。

また、インプラント治療を行う場合は、歯と歯の位置、骨の厚さや幅を考慮してインプラントを埋め込む場所を探します。そ
の場合、CT撮影を行うことで、どこにインプラントすれば、より良いか、を判断することができます。

このように、CTは、幅広い歯科治療の安全性を高めることができるので、患者さまにとてもメリットが大きい機械です。

最新式の機械で診査・診断を受けたい方は、お気軽に当院にお越しください!

栗林歯科医院 歯科医師 監修

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

最近の記事

  1. 受付勉強会議事録【2024.3.14】

  2. Q.食事で花粉症対策ができる?

  3. 歯科衛生士勉強会【2024.2.16】

アーカイブ
TOP