部分入れ歯のメリット・デメリットを知ろう!

今回は、部分入れ歯についてご紹介します。

1.歯を失った部分の治療法は3つ
2.部分入れ歯治療のメリット·デメリット
3.部分入れ歯の種類
4.部分入れ歯の手順

1.歯を失った部分の治療法は3つ

むし歯や歯周病で歯がなくなった部分は、歯の代わりとなるものを入れないと、歯を抜いた両隣の歯が傾いてきたり、反対側の歯が飛び出て来てしまいます。

飛び出たり、傾いた歯を修正する方法は、基本的に矯正しかありません。
削って修正しようとすると削る量が多くなってしまうので神経が露出したり、本来の歯の軸と方向が違うため、力が斜めにかかることで、歯が割れやすくなったりします。

そのため、抜いた部分には、なるべく早い段階で、何かを補う必要があります。

歯を補う方法は、

1)インプラント
2)ブリッジ
3)部分入れ歯

の3つです。
今回は部分入れ歯について解説します。

2.部分入れ歯治療のメリット・デメリット

部分入れ歯治療のメリット・デメリットは下記の通りです。

ー部分入れ歯のメリットー

1)保険適応のものがある(インプラント全て保険適用外)
2)広範囲でも対応できる(ブリッジは広範囲は出来ない)
3)骨がなくてもできる(インプラントは骨がないと困難)
4)短期間で出来る(インプラントと比較した場合)

ー部分入れ歯のデメリットー

1)噛む力が弱い(お肉などが食べにくい)
2)むし歯·歯が折れるリスクが上がる(徹底した予防管理下であっても)
3)バネがかかる歯の寿命が短くなる
4)バネが見える
5)毎日取り外して清掃する必要がある

部分入れ歯の有名な教科書である、Stewart`s clinical removablepartial prosthodontics 4th edtitionには、なんと「歯を失った場合の治療の第一選択はインプラントないしブリッジである」と書かれています。
部分入れ歯は、バネがかかる歯の寿命を縮め、どんなに完璧に治療しても自分の歯·インプラント·ブリッジに比べて噛む力が弱く、患者さんの満足度も低い治療であることから、部分入れ歯の専門書でも「条件が許すならインプラントかブリッジの方がいいよ」といってるわけです。

そのため、基本的にはインプラントやブリッジが使えない患者さん(インプラントが怖い、費用が負担できない、奥の歯がなくてブリッジにできない方)にやむを得ず、選択する、というニュアンスの強い治療法式です。

3.部分入れ歯の種類

部分入れ歯の種類は、下記の内容です。

1)金属床(自費)

金属床は、重さが軽く、部分的に金属でできているので、温度が伝わるのが特徴です。
熱を感じるのは、味を感じる上でも必要な要素の1つなので、他の入れ歯より、味を感じやすい、という効果も期待することができます。
また、薄い金属でできているので、お口の中が広く感じられるメリットがあります。海外の部分入れ歯は、金属床がスタンダードです。

2)スマイルデンチャーC+

スマイルデンチャーC+は、バネの部分がなく、柔らかい素材でできています。
見た目が良いのが特徴です。入れ歯に必要な強度も金属を使用することで補償しています。
また、他の歯が抜歯となった場合でも、割引された金額で修理の依頼をすることができます。

3)スマイルデンチャー

スマイルデンチャーは、1歯から作成することができます。
スマイルデンチャーは、バネの部分が柔らかい素材でできています。
金属を使用していないため、見た目が良く、金属アレルギーの方も安心して使用できます。

部分入れ歯は、お口の中で動かない設計であればあるほど、バネのかかる歯に悪い力を与えないのですが、スマイルデンチャーは金属がない場合たわみやすく、歯の寿命に影響する可能性があるのがデメリットです。

4)プラスチック義歯

プラスチック義歯は、1歯から作成することができます。
保険適応のため、経済的で、修理しやすいのがメリットです。
しかし、使用する金属の量が限られるため、設計に制限があり、薄くて強度のあるたわみにくい義歯を作成することはできません。

4.部分入れ歯の治療手順

部分入れ歯治療の手順は、下記の通りです。

1)型取り·歯を削る

歯を抜いた後、抜歯した部分の歯ぐきが治癒して落ち着いた1~3ヶ月後に、型取りをして作ります。
(理想は6〜12ヶ月待つ)

型取りする際には、レストという溝を、歯に掘ります。
入れ歯だからといって、歯を削らずに済むわけではありません。
レストがないと、入れ歯は噛むたびに動いて、歯ぐきを強く押すことで痛みが出たり、歯ぐきが急速に痩せていく原因になります。
また、入れ歯が横揺れしにくいように、反対側の歯にバネをかけたりするための溝を掘ることもします。
入れ歯だから歯を削らなくていい、というのは間違いです。

2)噛み合わせの型取り(小さい入れ歯の場合は省略可)

今の歯並びで安定して噛んでいる場合は必要ないのですが、歯がたくさんなくなった場合は、本来どこで噛んでいいのかわからなくなっています。そのため、その位置を歯科医師が調べて決定します。

3)仮の義歯でチェック

入れ歯の歯並びが問題ないか、噛み合わせにズレがないか、見た目などの確認をロウで出来た入れ歯で行います。これで問題なければ、次回来院した時に入れ歯が完成です。

4)完成·説明

細かい噛み合わせの調整、着脱方法·管理方法の説明を行います。

入れ歯は、歯の機能を補うために行う治療です。
しかし、歯の寿命を縮めるリスクのある治療でもあります。

ですが、適切な設計で行うことでそのリスクを減らし、患者さんの満足度を高めることもできます。
他の治療法と迷われている方、部分入れ歯の種類で迷われている方は、当院にお気軽にご相談ください!

栗林歯科医院 歯科医師 監修

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

最近の記事

  1. 受付勉強会議事録【2024.3.14】

  2. Q.食事で花粉症対策ができる?

  3. 歯科衛生士勉強会【2024.2.16】

アーカイブ
TOP