当院の予防プログラムでむし歯・歯周病を予防しよう!

今回は、当院が行っているMTMシステムについてご紹介します。

1.MTMシステムとは?
2.一次予防
3.二次予防
4.三次予防
5.治療を開始する基準

1.MTMシステムとは?

MTMとは、「メディカルトリートメントモデル」の略で、山形県酒田市にある日吉歯科診療所の熊谷崇先生が作った用語です。

MTMの説明の前に、「予防」についてご紹介します。
「予防」には3種類あり、一次予防・二次予防・三次予防があります。

2.一次予防

一次予防とは、病気になるのを未然に防ぐことです。
生活習慣の改善をしたり、予防接種などが一次予防にあたります。

お口に関する一次予防は、下記があります。

・歯ブラシ指導
・食事の指導
・禁煙の指導
・矯正治療

歯ブラシの指導を行うことで、むし歯・歯周病の原因となる歯垢(プラーク)が除去できるようになったり、矯正治療を行うことで、歯ブラシをしやすくなること、正しい噛み合わせを作ることによってむし歯・歯周病・顎関節症を未然に防ぐことができます。

3.二次予防

二次予防とは、病気が重症化する前に、早期発見・早期治療を行うことです。
健康診断に行ったり・早期治療をおこなうことが二次予防にあたります。

お口に関する二次予防は、下記があります。

・検診(メインテナンス)
・むし歯治療
・歯周病治療
・根管治療
・親知らずの抜歯

お口の病気の早期発見と早期治療で、治療期間・治療コストを抑えることができます。
そして、なにより、自分の歯を残すことが可能となります。

4.三次予防

三次予防とは、重症化した病気に対して、治療・リハビリテーションを行うことです。
機能回復訓練・言語訓練などが三次予防にあたります。

お口に関しては、二次予防と三次予防のの明確な線引きはありません。
ですが、入れ歯治療など、歯を失ったお口の治療、物を飲み込むのが困難になった方々の嚥下訓練が三次予防にあたると考えられます。

歯科医院に行くきっかけは、「痛くなったら行く」「歯がグラグラするから行く」という方が多いですが、この状態で通院しても歯を残すことが難しいことが多く、必然的に入れ歯などの機能回復治療になります。

そこで、当院では、一次予防、二次予防に重点を置いた【予防】を推進しています。

予防を行うことで、ご自身の歯が残る可能性が高くなります。
そこで、MTMが重要になります。
MTMでは、予防を行うだけではなく、お口の中のむし歯・歯周病のリスクをあらかじめ判定することで、患者様一人ひとりの予防プログラムを立て、メインテナンスまでの流れを作ることが可能なのです。

5.治療を開始する基準

MTMのシステムとして、検査が終わった後に、歯科衛生士によって口腔内を徹底的に清潔な状態にします。
そしてご自宅でのセルフケアもしっかり行っていただいた上で、お口の清潔さが基準をクリアしたところで初めてむし歯・歯周病治療に取りかかります。

治療開始の基準は、下記の内容です。

1)PCR(プラークコントロールレコード)15%以下

 歯に付着しているバイ菌量のことです。
 染め出したバイ菌の量で確認します。

2)BOP10%以下

 バイ菌に感染している量のことです。
 出血の有無で確認します。

「治療を先にしなくて大丈夫?」と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、お口が不潔な状態で歯を削り詰め物などの治療を行っても、再び病気になるリスクが高くなります。

そのため、予防プログラムでは、清潔になったお口の状態で治療を行っていきます。

歯が痛い時は、優先的に応急処置をし、痛みを取り除いた後に、予防プログラムを行なっていきます。

痛くなってから歯科医院へ行く、ではなく、ご自身の歯を残して日々の生活を楽しくするために、当院で予防に取り組みましょう!

栗林歯科医院 歯科医師 監修

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

最近の記事

  1. 医療法人社団ハピネス・すぎもと歯科さまご来院

  2. 歯医者の神患者さん5選まとめ

  3. 栗林歯科医院で入社式を行いました!

アーカイブ
TOP