管理栄養士勉強会【11月23日】

【メンバー】

実川奈佑美、横田このみ、小畑萌子、石田野乃香

【内容】

・栄養教育の概念

・栄養アセスメント

・行動変容のための技法

【感想】

今回の勉強会では、主に大学で習う理論・技法について復習し、実際にカウンセリングやアセスメントでどう活用していくかについて学びました。

正しいアセスメントを行い、患者様が求めていること・実現可能なことをアドバイスしていくことが大切だと感じました。

また、講義の最後に『浦安市の地域把握と医院把握』について 管理栄養士メンバーで調べたことを発表させていただきました。

今回の発表をするにあたって、浦安市や当院のことをたくさん調べ、何が課題になっていて何を患者さんは求めているのか、について考える良い機会になりました。

離乳食教室についても、患者さんが求めていることをしっかり把握して、不安に思っていることに対して安心できるアドバイスができる教室にしていきたいと思います。

最近の記事

  1. 2025年6月専門医出勤日のお知らせ

  2. 口元から健康に!MFT(口腔筋機能療法)について

  3. 事務勉強会【2025.4.24】

アーカイブ
TOP