歯科衛生士勉強会【6/23】

・顎咬合学会のフィードバック
・染め出しについて
【内容】
〇歯周病の基礎
・歯周病のメカニズム
・プラークコントロール
・全身疾患と歯周病の関係性
・咬合性外傷
・歯周病と生活習慣、国民病について
・歯周病の治療の優先順位
・ポケットのアプローチ方法
・歯周外科の見極め
・物理的コントロールと化学的コントロール
・治癒過程
・上皮について
・長い上皮性付着の考え方
〇DHが行う初期治療について
・初期治療の目的
・治療の進め方
・情報収集、必要な資料
・TBIで気を付けていること
・Krのモチベーション
・TBI方法
【感想】
今回の学会に参加させて頂き、歯周病の解剖学・先輩衛生士さんの初期治療のお話を聞くことができとても貴重なお時間を頂きました。
歯周病治療で衛生士にとって大切なこととは、《患者様と一緒に治す。治してあげたいという気持ちを伝える。》ということでした。
また、解剖・病理学は内容が濃く、まだまだたくさんの課題があると痛感しました。
治るとはどういうことなのか。。。解剖学的にもしっかりと診断ができるように今できることを頑張っていこうと思います。
]]>

最近の記事

  1. Q.歯並びで横顔を改善できる?

  2. 歯科衛生士勉強会議事録【2024.3.22】

  3. Q.インビザラインの付け方の注意点は?

アーカイブ
TOP