インプラント トラブルカンファレンス 東京 7月3日(日)

インプラント周囲炎についてでした。
この講演での栗林歯科医院のバージョンアップは、
1、サクセスレートサバイバルレートを理解する。
2、インプラント周囲炎の診査・診断を理解する。
3、インプラント体へのデブライドメントに使うチタンチップについて理解する。
4、ラング先生のCISTについて理解する。
5、岡本浩先生の講演でのインプラントの歴史を理解する。
6、歯周病とインプラント周囲炎の生物学的な違いを理解する。
7、インプラントへのプロービング方法を理解する。
8、栗林歯科医院にあるEMSによるインスツルメーションを理解する。
です。
栗林歯科医院
院長 栗林研治
]]>

最近の記事

  1. 2025年6月専門医出勤日のお知らせ

  2. 口元から健康に!MFT(口腔筋機能療法)について

  3. 事務勉強会【2025.4.24】

アーカイブ
TOP