- ホーム
- 診療案内・包括治療について
- 料金例
料金例Price
各種治療内容と素材の特徴について、参考金額を掲載しております。症例や併用して受けていただく治療の種類によっては金額が変動する場合がありますので、詳細な金額については、受診時に担当の医師にお問合せください。
※表示金額は全て税別金額です。
※自費診療の保証期間は、3ヶ月毎の定期検診を受けた方のみ有効となります。
※下記の金額以外に、症例によっては別途材料費がかかることもあります。
確認したい治療の種類を選んでください。
浅い虫歯のつめもの(インレー)
虫歯を削り取り取った部分にはめ込む詰め物のことです。
セラミック¥75,000【保険適用外】
- 長所
-
- 色が天然歯に近く、きれい
- 適合性が良い
- 変色しない
- 短所
-
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回
治療期間目安:2~3週間
ハイブリッドセラミック¥35,000【保険適用外】
- 長所
-
- 従来のプラスチックの欠点である、水分の吸収や摩耗を改善している
- 天然歯に近く、きれい
- 経済的
- 短所
-
- 素材にプラスチックが混ざっているため、装着後5年前後で変色する可能性がある
- 変形する場合がある
- 保険適用外となる
- 保証
- 3年
- 通院
- 2回
治療期間目安:2~3週間
ゴールド(金)¥75,000【保険適用外】
- 長所
-
- 高カラット白金加金製の為、高精度で適合性が良い
- 天然歯に近い硬さなので対合歯を痛めない
- 高級感がある
- 短所
-
- 奥歯でも金属色が気になる場合がある
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回
治療期間目安:2~3週間
パラジウム(銀)約¥1,500〜¥2,000 【保険適用】
- 長所
-
- 経済的
- 保険適用
- 短所
-
- 色が黒っぽく見える
- 金属アレルギーが起こる場合がある
- 装着後2〜3年経つと、腐食が起こる可能性があり、やりかえなければならない場合がある
- 保証
- なし
- 通院
- 2回
治療期間目安:2~3週間
深い虫歯のかぶせもの・前歯(クラウン)
虫歯治療で削られたり、根管治療をした後などの、歯冠部(歯の頭部分)が大きく欠けている場合などに、その頭部分を全面的に覆う人工の歯のことです。
オールセラミック¥140,000 【保険適用外】
- 長所
-
- 最も天然歯に近い
- 透明感がある
- 変色しない
- アレルギーが起こりにくい
- 適合性が良い
- 短所
-
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
メタルセラミック¥100,000 【保険適用外】
- 長所
-
- 天然歯に近い
- 適合性が良い
- 歯茎が黒くならない(歯茎の境目がきれい)
- 短所
-
- 舌側の一部が金属である
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
ハイブリッドセラミック¥65,000 【保険適用外】
- 長所
-
- 適合性が良い
- 短所
-
- セラミックに比べ、若干透明感が少ない
- 素材にプラスチックが混ざっているため装着後5年前後で変色する可能性がある
- 保険適用外となる
- 保証
- 3年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
硬質レジン前装冠約¥7,000 【保険適用】
- 長所
-
- 経済的
- 保険適用
- 短所
-
- 吸水性があり、歯垢が付着しやすい
- 金属アレルギーが起きる場合がある
- 摩耗して金属が見えることがある
- 耐久性が悪く、表面が傷つきやすい
- 装着後2~3年経つと、変色・腐食・変形が起こる可能性があり、やりかえなければならない場合がある
- 保証
- 2年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
深い虫歯のかぶせもの・奥歯(クラウン)
虫歯治療で削られたり、根管治療をした後などの、歯冠部(歯の頭部分)が大きく欠けている場合などに、その頭部分を全面的に覆う人工の歯のことです。
オールセラミック¥140,000 【保険適用外】
- 長所
-
- 最も天然歯に近い
- 透明感がある
- 変色しない
- 適合性が良い
- アレルギーが起こりにくい
- 短所
-
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
メタルセラミック¥100,000 【保険適用外】
- 長所
-
- 天然歯に近い
- 適合性が良い
- 変色しない
- 短所
-
- 舌側の一部が金属である
- 稀にかける場合がある
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
ゴールドクラウン¥140,000 【保険適用外】
- 長所
-
- 適合性が良い
- 天然歯に近い硬さなので対合歯に負担がかかりにくい
- 短所
-
- 奥歯でも金属色が気になる
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
モノコックセラミック約¥100,000 【保険適用外】
- 長所
-
- 非常に硬く、欠けることが無い
- 適合性が良い
- 変色しない
- あまり歯を削らなくて良い
- 短所
-
- 透明感が無い
- 対合歯が削れることがある
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
CAD/CAM冠約¥9,000 【保険適用】
- 長所
-
- 今までの硬質レジンジャケット冠に比べ、強度が向上している
- 保険適用で白い歯にできる
- アレルギーが起こりにくい
- 短所
-
- 前歯の中心から数えて、4・5番目の歯にしか適用されない
- 自費の白い被せ物に比べて強度や透明感が少ない
- 数年後に変色する可能性がある
- 保証
- 2年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
銀パラジウム冠約¥3,500 【保険適用】
- 長所
-
- 経済的
- 短所
-
- 金属アレルギーが起こる場合がある
- 金属色で目立つ
- 歯茎が黒くなる場合がある
- 装着後2~3年経つと、変色・腐食・変形が起こる可能性があり、やりかえなければならない場合がある
- 保証
- 2年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
深い虫歯のつめもの・前歯(ブリッジ)
歯が無くなってしまった箇所の両隣りの歯を削って土台を作り、橋渡しをするように装着する人工の歯です。3つの歯が連なったような被せ物(クラウン)です。
オールセラミックブリッジ¥420,000(3本)【保険適用外】
- 長所
-
- 最も天然歯に近い
- 透明感がある
- 変色しない
- 適合性が良い
- アレルギーが起こりにくい
- 短所
-
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
メタルセラミックブリッジ¥300,000(3本)【保険適用外】
- 長所
-
- 天然歯に近い
- 変色しない
- 適合性が良い
- 短所
-
- 舌側の一部が金属である
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
モノコックセラミックブリッジ約¥300,000(3本)【保険適用外】
- 長所
-
- 非常に硬く、欠けることがない
- 適合性がいい
- 変色しない
- あまり歯を削らなくて良い
- 短所
-
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
硬質レジン前装冠ブリッジ約¥20,000(3本)【保険適用】
- 長所
-
- 経済的
- 保険適用
- 短所
-
- 吸水性があり、歯垢が付着しやすい
- 金属アレルギーが起きる場合がある
- 磨耗して金属が見える場合がある
- 耐久性が悪く表面が傷つきやすい
- 歯肉との境目が黒くなる場合がある
- 舌側が金属
- 装着後2〜3年経つと、変色・腐食・変形が起こる可能性があり、やりかえなければならない場合がある
- 保証
- 2年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
深い虫歯のつめもの・前歯(インプラント)
インプラント ≪アストラインプラント≫¥400,000(1本:下部→¥200,000 上部→¥200,000)【保険適用外】
※インプラント処置をする場合、下記もかかる旨ご了承ください。
■インプラント精密検査 ¥50,000(治療期間:1日/治療回数:1回)
■衛生管理料 ¥10,000
- 長所
-
- スウェーデンのインプラント
- インプラントサイズのラインナップが豊富で、あらゆる部位に使用できる
- 6種のショートインプラントがあり、骨の量が少なくても処置できる
- インプラント周囲の骨が下がらない
- 歴史も古く、多くの実績・長期的な症例がある
- 短所
-
- 歯肉を切開する外科手術が必要
- 顎の骨の状態によってはできない場合がある
- 治療期間(3〜6ヶ月)がかかる
- 治療後、メンテナンスが必要である
- 保険適用外となる
- 保証
- 上部→ 5年
下部→10年
- 通院
- 5回~10回
治療期間目安:3~6ヶ月
深い虫歯のつめもの・奥歯(ブリッジ)
歯が無くなってしまった箇所の両隣りの歯を削って土台を作り、橋渡しをするように装着する人工の歯です。3つの歯が連なったような被せ物(クラウン)です。
オールセラミックブリッジ¥420,000(3本)【保険適用外】
- 長所
-
- 耐久性があり、天然歯に近い
- 透明感がある
- 変色しない
- 適合性が良い
- アレルギーが起こりにくい
- 短所
-
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
メタルセラミックブリッジ¥300,000(3本)【保険適用外】
- 長所
-
- 耐久性があり、天然歯に近い
- 透明感がある
- 変色しない
- 適合性が良い
- アレルギーが起こりにくい
- 短所
-
- 舌側の一部が金属である
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
ゴールドブリッジ¥420,000(3本)【保険適用外】
- 長所
-
- 天然歯に近い硬さなので対合歯を痛めない
- 高カラット白金加金製の為、高精度で適合性が良い
- 短所
-
- 奥歯でも金属色が気になる場合がある
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
モノコックセラミックブリッジ約¥300,000(3本)【保険適用外】
- 長所
-
- 非常に硬く、欠けることがない
- 適合性がいい
- 変色しない
- あまり歯を削らなくて良い
- 短所
-
- 保険適用外となる
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
銀パラジウムブリッジ約¥12,000(3本)【保険適用】
- 長所
-
- 経済的
- 保険適用
- 短所
-
- 金属アレルギーが起きる場合がある
- 金属色目立つ
- 歯茎が黒くなる場合がある
- 装着後2~3年経つと、色・腐食・変形が起こる可能性があり、やりかえなえればならない場合もある
- 保証
- 5年
- 通院
- 2回~5回
治療期間目安:2週間~1ヶ月
深い虫歯のつめもの・奥歯(インプラント)
インプラント ≪アストラインプラント≫¥400,000(1本:下部→¥200,000 上部→¥200,000)【保険適用外】
※インプラント処置をする場合、下記もかかる旨ご了承ください。
■インプラント精密検査 ¥50,000(治療期間:1日/治療回数:1回)
■衛生管理料 ¥10,000
- 長所
-
- スウェーデンのインプラント
- インプラントサイズのラインナップが豊富で、あらゆる部位に使用できる
- 6種のショートインプラントがあり、骨の量が少なくても処置できる
- インプラント周囲の骨が下がらない
- 歴史も古く、多くの実績・長期的な症例がある
- 短所
-
- 歯肉を切開する外科手術が必要
- 顎の骨の状態によってはできない場合がある
- 治療期間(3〜6ヶ月)がかかる
- 治療後、メンテナンスが必要である
- 保険適用外となる
- 保証
- 上部→ 5年
下部→10年
- 通院
- 5回~10回
治療期間目安:3~6ヶ月
部分入れ歯
金属床義歯¥400,000 【保険適用外】
- 長所
-
- 重量が軽い
- 温熱感覚が伝わる
- アレルギーが起こりにくい
- 上顎が薄い金属でできている為、口の中が広く感じる
- 食べ物がおいしく感じる
- 短所
-
- 金属のバネが目立つ
- 保険適用外となる
- 保証
- 1年保証
- 通院
- 3回~5回
治療期間目安:1~2ヶ月
スマイルデンチャー¥180,000 【保険適用外】
- 長所
-
- 比較的経済的
- バネがないので見た目が良い
- 柔らかく、装着感が良い
- 隣の歯が義歯になった場合保証がある
- 短所
-
- 金属床に比べ、厚い
- 保険適用外となる
- 保証
- 1年保証
- 通院
- 3回~5回
治療期間目安:1~2ヶ月
スマイルデンチャーC+¥230,000 【保険適用外】
- 長所
-
- バネがないので見た目が良い
- 柔らかく、装着感が良い
- 短所
-
- 修理しにくい
- 保証
- 1年保証
- 通院
- 3回~5回
治療期間目安:1ヶ月程度
プラスチック義歯約¥9,000 【保険適用】
- 長所
-
- 経済的
- 治療期間が短くできる
- 6ヶ月毎に再製作できる
- 短所
-
- 金属のバネが目立つ
- 割れやすく変形しやすい
- 歯がすり減りやすい
- バネがゆるみやすい
- 保証
- 6ヶ月
- 通院
- 3回~5回
治療期間目安:1~2ヶ月
総入れ歯
金属床義歯¥400,000 【保険適用外】
- 長所
-
- 厚みが少ない
- 口腔内の温度感覚が保たれる
- 顎になじむ
- プラスチック部分が少ないので衛生的
- 強度がある
- 臭いが発生しにくい
- 短所
-
- 作製に時間がかかる
- 費用がかかる
- 顎の骨の形によっては作製できない
- 修理しにくい
- 保険適用外となる
- 保証
- 1年保証
- 通院
- 3回~5回
治療期間目安:1~2ヶ月
プラスチック義歯約¥7,000 【保険適用】
- 長所
-
- 経済的
- 治療期間が短くできる
- 6ヶ月毎に再製作できる
- 短所
-
- 厚みがある
- 割れやすい
- 歯がすり減りやすい
- 顎の骨と合わない場合がある
- 保証
- 6ヶ月
- 通院
- 3回~5回
治療期間目安:1~2ヶ月
コア(土台)
歯が欠損したり、虫歯で歯を削ったりした時、そのままではクラウン(被せ物)を被せられない場合、コアという人工の土台を埋め込んで、被せ物を装着します。
ファイバーコア¥15,000 【保険適用外】
- 長所
-
- 美しい柱
- 適切な弾力性がある
- 長期間にわたり、歯を守る
- 折れにくい
- 短所
-
- 保険適用外となる
- 保証
- なし
- 通院
- 2回
治療期間目安:2~3週間
金属コア約¥600 【保険適用】
- 長所
-
- 経済的
- 短所
-
- 装着後、変色する場合がある
- 光の透過性がない
- 歯茎が黒くなる場合がある
- 折れる場合がある
- 保証
- なし
- 通院
- 2回
治療期間目安:2~3週間
クリーニング・ホワイトニング
スケーリング約¥1,500 【保険適用】
歯の表面や、歯と歯茎の間にある歯垢や歯石を、超音波の振動によって取り除きます。
- 通院
- 1回~6回
※重度の歯周病の方は継続的にスケーリングを行なったほうがいいので、最低6回の通院が必要となります。
治療期間:1~3ヶ月
ホワイトニング
オフィスホワイトニング 1歯 ¥3,000 一般的に20本(¥60,000)【保険適応外】
専用の薬剤とライトを使用し、当院で行うホワイトニングです。
当院で使用している、ビヨンド社のホワイトニング機械は、日本人の環境や歯に合わせて開発されており、国内導入実績No,1のホワイトニングシステムです。ホワイトニング効果を維持しながら、有害な紫外線などを抑えた安全な設計のもと作られています。さらに白くしたい方や、色戻りしてしまった歯を部分的に白くしたい場合は、追加で1回¥15,000になります。
- 通院
- 3回
※うち1回分の施術は90分
ホームホワイトニング ¥35,000【保険適応外】
患者様自身にご自宅で行っていただくホワイトニングです。水となじみやすく有効成分が唾液・歯面に浸透しやすいため、より効果的に歯面に作用します。また、ホワイトニングジェルがだ液に溶けにくく、歯面に密着して広がるため、ムラなくマウストレーを装着することができます。当院では後戻り防止方法や、メンテナンスまでしっかりとフォローしていきます。
ただし、ホワイトニング液(リフィル)の追加購入には別途料金(1本 ¥1,500(税抜))がかかります。
- 通院
- 3回
治療期間:3週間
デュアルホワイトニング(オフィス+ホームの場合) オフィス1歯¥3,000+ホーム¥28,000【保険適応外】
医院で行うオフィスホワイトニングと、患者様自身で行っていただくホームホワイトニングを同時に行います。白さを持続させたい方向けの方法になります。
- 通院
- 3回程度
デュアルホワイトニング(ホーム+オフィスの場合) ホーム¥35,000+オフィス1歯¥2,400【保険適応外】
ご自宅でホームホワイトニングを行いつつ、医院でも並行してオフィスホワイトニングを行います。当院で過去ホームホワイトニングを行っていた方限定の方法です。
例)一般的な20本(¥60,000)を施術した場合、¥48,000
- 通院
- 3回程度
ガムピーリング¥5,000 【保険適用外】
黒ずんだ歯茎からメラニン色素を除去し、健康なピンク色の状態に戻します。メラニン色素は、口呼吸やタバコなどの刺激により増加します。
- 通院
- 2回
虫歯・歯周病の予防処置とメンテナンス
シーラント1歯 約¥700 【保険適用】
奥歯の溝を薄いプラスチックで塞ぐ虫歯予防です。
- 通院
- 1回
スケーリング約¥1,500 【保険適用】
歯の表面や、歯と歯茎の間にある歯垢や歯石を、超音波の振動によって取り除きます。
- 通院
- 1回~6回
※重度の歯周病の方は継続的にスケーリングを行なったほうがいいので、最低6回の通院が必要となります。
治療期間:1~3ヶ月
フッ素塗布¥2,000 【保険適用外】
歯に高濃度のフッ素を塗布する方法です。十分な効果を得るためには、年2回の塗布が必要です。研究調査上では50%以上の虫歯が防げると言われています。
- 通院
- 1回
小児矯正
※可撤式矯正装置(取り外し可能)を紛失したり、顎の成長に合わなくなった場合は再生料として¥30,000かかります。
小児矯正治療
【初期 6歳以下】
◆矯正相談¥0
◆精密検査料(CT・レントゲン・写真・データ分析<診査・診断>)¥0
◆基本料金¥100,000
◆口腔筋機能療法¥0
◆調整料(主に写真撮影・可撤式矯正装置のアドバイス・各種質疑応答)¥0
————————————————–
合計:¥100,000 ≪税込¥110,000 (税10%で計算)≫
※調整料が無料のお子様はスケーリング・フッ素塗布は別途料金が発生します。
【中期 6歳から8歳未満】
◆矯正相談¥0
◆精密検査料(CT・レントゲン・写真・データ分析<診査・診断>)¥50,000
◆基本料金¥200,000
◆口腔筋機能療法¥100,000
◆調整料(1ヶ月 ¥3,000×24ヶ月/治療期間2年間の場合)¥72,000
————————————————–
合計:¥422,000 ≪税込¥464,200 (税10%で計算)≫
【後期・8歳から11歳未満】
◆矯正相談¥0
◆精密検査料(CT・レントゲン・写真・データ分析<診査・診断>)¥50,000
◆基本料金¥400,000
◆口腔筋機能療法¥100,000
◆調整料(1ヶ月 ¥3,000×24ヶ月/治療期間2年間の場合)¥72,000
————————————————–
合計:¥622,000 ≪税込¥684,200 (税10%で計算) ≫
※契約更新について
・治療行程が
●初期⇒中期
●中期⇒後期
へと移行する際は、契約の更新をさせていただきます。
・再精密検査料は¥50,000ではなく、¥20,000とさせていただきます。
・契約更新時には、再精密検査、差額分の基本料金のお支払いが必要です。
例)小児中期から後期へ契約更新をする場合
◆基本料金 ¥200,000(後期基本料金¥400,000-中期基本料金¥200,000)
◆再精密検査 ¥20,000
のお支払となります。
成人矯正
11歳〜15歳の成人矯正治療
◆矯正相談¥0
◆精密検査料(CT・レントゲン・写真・模型・データ分析<診査・診断>)¥50,000
◆基本料金¥600,000
◆口腔筋機能療法¥100,000
◆調整料
(調整料 1ヶ月 ¥3,000×24ヶ月/※治療期間2年の場合)¥72,000
(調整料 1ヶ月 ¥3,000×48ヶ月/※治療期間4年の場合)¥144,000
◆矯正終了時 精密検査料¥30,000
◆保定装置 ¥50,000
————————————————–
合計:¥902,000(治療期間2年の場合) ≪税込¥992,200 (税10%で計算)≫
合計:¥974,000(治療期間4年の場合) ≪税込¥1,071,400 (税10%で計算)≫
※矯正治療の前に、むし歯・歯周病・小帯治療を行います。
それらは上記値段には含まれていませんので、ご了承ください。
【別途料金】 ◆矯正用ネジ 1本 ¥10,000
※矯正用ネジとは… 小さなネジ状の装置を一時的に口の中に植立し、固定源として利用します。 それを使用することで治療期間の大幅な短縮ができ、顎の関節の負担も軽減します。 使用本数は精密検査をしてからの判断となり、0本から最大で12本を使用する可能性があるので、 ¥0〜¥120,000 別途料金が発生いたします。
◆親知らず抜歯・歯胚除去(親知らずになる前の歯) 1本 ¥20,000
◆親知らず以外の歯の抜歯 1本 ¥5,000
- 対象
- 11歳〜15歳までの方
- 通院
- 平均4年 ※顎の成長過程により、成人の方より長めの治療期間になります。
15歳以上の成人矯正治療
◆矯正相談¥0
◆精密検査料(CT・レントゲン・写真・模型・データ分析<診査・診断>)¥50,000
◆基本料金¥600,000
◆口腔筋機能療法¥100,000
◆調整料 (1ヶ月 ¥3,000×24ヶ月/※治療期間2年の場合)¥72,000
◆矯正終了時 精密検査料¥30,000
◆保定装置 ¥50,000
————————————————–
合計:¥902,000 ≪税込 ¥992,200 (税10%で計算)≫
※矯正治療の前に、むし歯・歯周病・小帯治療を行います。 それらは上記値段には含まれていませんので、ご了承ください。
【別途料金】 ◆矯正用ネジ 1本 ¥10,000
※矯正用ネジとは… 小さなネジ状の装置を一時的に口の中に植立し、固定源として利用します。 それを使用することで治療期間の大幅な短縮ができ、顎の関節の負担も軽減します。 使用本数は精密検査をしてからの判断となり、0本から最大で12本を使用する可能性があるので、¥0〜120,000 別途料金が発生いたします。
◆親知らず抜歯・歯胚除去(親知らずになる前の歯) 1本 ¥20,000
◆親知らず以外の歯の抜歯 1本 ¥5,000
【装置別料金】
~上下 透明のブラケット固定装置~
◆矯正相談¥0
◆精密検査料(CT・レントゲン・写真・模型・データ分析<診査・診断>)¥50,000
◆基本料金¥650,000
◆口腔筋機能療法¥100,000
◆調整料 (1ヶ月 ¥3,000×24ヶ月/※治療期間2年の場合)¥72,000
◆矯正終了時 精密検査料¥30,000
◆保定装置 ¥50,000
————————————————–
合計:¥952,000 ≪税込 ¥1,047,200 (税10%で計算)≫
~上⇒舌側(裏側) 下⇒透明のブラケット固定装置~
◆矯正相談¥0
◆精密検査料(CT・レントゲン・写真・模型・データ分析<診査・診断>)¥50,000
◆基本料金¥900,000
◆口腔筋機能療法¥100,000
◆調整料 (1ヶ月 ¥3,000×48ヶ月/※治療期間4年の場合)¥144,000
◆矯正終了時 精密検査料¥30,000
◆保定装置 ¥50,000
————————————————–
合計:¥1,274,000 ≪税込 ¥1,401,400 (税10%で計算)≫
※通常の固定式装置に比べ、治療期間が3〜4年と長くなります。
~上下 舌側(裏側)装置~
◆矯正相談¥0
◆精密検査料(CT・レントゲン・写真・模型・データ分析<診査・診断>)¥50,000
◆基本料金¥1,200,000
◆口腔筋機能療法¥100,000
◆調整料 (1ヶ月 ¥3,000×48ヶ月/※治療期間4年の場合)¥144,000
◆矯正終了時 精密検査料¥30,000
◆保定装置 ¥50,000
————————————————–
合計:¥1,574,000 ≪税込 ¥1,731,400 (税10%で計算)≫
※通常の固定式装置に比べ、治療期間が3〜4年と長くなります。
- 対象
- 15歳以上の成人の方
- 通院
- 平均2年 ※装置によっては3年〜4年かかる場合がございます。