Q.矯正治療はどういう治療?

A.歯の周りの骨の形を変える治療です。

詳しくは下記でご紹介します。

矯正治療というと、歯を移動させるイメージがあるかと思います。
ですが、正確に歯と歯茎を支える骨の形を変えて歯の位置を変える治療です。

私たちの全身の骨は、骨を壊す破骨細胞と、骨をつくる骨芽細胞により、骨が日々壊れて、つくり続けています。

矯正治療である一方向に力がかかると、圧迫されている側の骨は破骨細胞により骨を壊しながら吸収されていき、圧迫されている側では骨芽細胞が骨をつくって歯の根っこと、歯槽骨という歯を支えている骨の間にできた隙間を埋めていきます。

これを繰り返すことで、少しずつ歯槽骨が形を変えてより望ましい噛み合わせができる歯並びの位置に変えていきます。

矯正治療は、私たちに本来備わっている骨の破壊と再生の力をうまく利用して行うため、歯そのものにはほぼ負担をかけずに矯正治療を行うことができます。

矯正治療を悩んでいる方は、まずはお気軽にご相談くださいね。

栗林歯科医院 歯科医師 監修

診療予約はこちら









最近の記事

  1. EMS社のエアフローってなに?歯医者さんの「新しいクリーニング」体験

  2. 毎日のケアで差がつく!お口の健康が全身の健康を守る理由

  3. どの順番がいいの?

アーカイブ
TOP