Q.指しゃぶりは何歳までにやめさせた方が良い?

A.目安は3歳頃と言われています。

指しゃぶりは、生理的な現象と言われています。
胎児の頃に、お母さんのお腹の中で既に指しゃぶりしていることが知られています。

ですが、あまりにずっと指しゃぶりを続けていると、歯並びに影響が出てきます。

そのため、やめることができそうだったら、早めに辞めた方が無難です。

ですが、精神的な不安を解消するために指しゃぶりをしている場合もあるので、見極めが大切です。

お困りの場合は、まずは一度、歯科医院にご相談くださいね。

<参考文献>
監修:井上裕子/田村康治・編著:池田市歯科医師会 母親Q&A検討委員会
クインテッセンス出版株式会社
歯育て支援Q&A お母さんたちから194の質面に答えて

栗林歯科医院 歯科医師 監修

診療予約はこちら









最近の記事

  1. 毎日のケアで差がつく!お口の健康が全身の健康を守る理由

  2. どの順番がいいの?

  3. 虫歯にならない人の生活習慣5選|毎日の小さな積み重ねで変わる予防習慣

アーカイブ
TOP