Q.フッ素は歯に良い?

A.フッ素は、歯に良いです。

フッ素の効果として、下記のものがあります。

1)歯の質を強くする

フッ素は、酸に対して強くする働きがあります。

2)むし歯菌の活動を抑える
フッ素は、むし歯菌が酸を作ることを抑制する働きがあります。
歯は酸によって溶けてしまいますが、その酸を作ることが抑えられるので、歯が溶けにくくなります。

フッ素は、大人も子どももどちらに対しても効果があります。
大人の場合は、歯ぐきが退縮してしまい、歯の根っこが露出してきてしまった場合や、被せ物と歯との境目が多い場合など、大人の歯に対しても有効です。

また、歯の予防の目的でフッ素を使う場合、フッ素入り歯みがき粉、フッ素洗口剤、3ヶ月に1回の歯科医院でのフッ素塗布などを使用しても、規定の量を使用している分には、フッ素が過剰になる心配はありません。

フッ素は、一度使って終わりではなく、長期的に、継続して使用することで初めて予防ができます。

フッ素を日々の歯みがきの中に取り入れて、予防を行っていきましょう。

<参考文献>
監修:井上裕子/田村康治・編著:池田市歯科医師会 母親Q&A検討委員会
クインテッセンス出版株式会社
歯育て支援Q&A お母さんたちから194の質面に答えて

栗林歯科医院 歯科医師 監修

診療予約はこちら









最近の記事

  1. 毎日のケアで差がつく!お口の健康が全身の健康を守る理由

  2. どの順番がいいの?

  3. 虫歯にならない人の生活習慣5選|毎日の小さな積み重ねで変わる予防習慣

アーカイブ
TOP