歯ブラシだけでバイ菌を全部落とせる?

今回は、歯ブラシだけでバイ菌を何%落とせているか、ご紹介します。

1.歯ブラシで落とせるバイ菌
2.バイ菌が残っていると起こること
3.バイ菌を落とすための方法

1.歯ブラシで落とせるバイ菌

歯ブラシだけでは、歯についているバイ菌を60%しか落とせないと言われています。(クリニカ調べ)
歯ブラシだけでは、磨けない部分があるのが理由です。

バイ菌が残りやすい部分は、
1)歯と歯ぐきの境目
2)歯と歯の間
が多いです。

バイ菌を落とすために、歯ブラシ+デンタルフロスを使用することで、バイ菌除去率は60%から86%まで上がると言われています。
歯垢(プラーク)除去率が1.5倍まで上がります。
(山本ほか:日歯周誌、1975)

2.バイ菌が残っていると起こること

バイ菌が残っていると
1)むし歯になる
2)歯周病になる
3)石灰化して歯石になる
の3つの原因につながります。

溜まったバイ菌のかたまりの歯垢(プラーク)がそのままになっているとだんだんと石灰化します。
2~3日で石灰化し始め、放っておくと歯石へ変化していきます。
歯石になる前に、きちんとバイ菌を落としましょう!

3.バイ菌を落とすための方法

バイ菌を落とすためには、歯ブラシ以外のグッズを使うことが大切です。

フロスを合わせて使うことで、歯と歯の間のバイ菌を落とすことができます。

また、さらに予防するため、「染め出し液」を使うと、バイ菌が見えるようになります。
バイ菌を染め出すことで、染まった部分を磨けば良いので、歯みがきの時間短縮が可能になります。

当院では、染め出し液はプラークチェックジェルBRをおすすめしています。
この染め出し液の特徴は、バイ菌が2色に分けて染まる点です。

歯に付着してから、

・数分後の新しいバイ菌はピンク色
・72時間以上時間が経ったバイ菌は紫色

の2色に染まります。

普段の生活に歯みがきグッズを取り入れて、お口の中の病気を0にして、快適な毎日を過ごしましょう!

栗林歯科医院 歯科衛生士 監修

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

最近の記事

  1. 親知らずの抜歯は本当に痛いのか

  2. キシリトールと歯の健康 〜甘いのにむし歯を防ぐ不思議な成分〜

  3. 「ちゃんと磨けてる?」 染め出しで分かる“磨き残し”の真実!

アーカイブ
TOP