お子様の虫歯予防について

お子様の虫歯予防の仕方

今回は、お子様の虫歯予防についてお話ししていきます。
『乳歯は生え変わるから永久歯が生えた時に虫歯予防すればいい』と思いがちです。
しかし、お口の中の菌の量は乳歯が生えてくる時期に決まり、乳歯と永久歯が同時に生えている時期に乳歯が虫歯になると、近くの永久歯も虫歯になりやすくなります。
つまりは、お子様の時のお口の環境が将来の虫歯に影響してくるのです。
では、どのようにして虫歯予防をしていけばよいのでしょう?

1.歯磨き


『毎食後、頑張って磨いているけど歯医者さんに行くとばい菌がたくさん付いていると言われてしまう…』
このようなお子様は間違えた磨き方をしている可能性があります。
当院では歯磨きの苦手なお子様、仕上げ磨きのポイントがわからないお母さんに、歯科衛生士より歯磨き指導を行っています。

2.フッ素

《主な効果》

・初期の虫歯を治す
・菌が出す酸の産生を抑制する
・歯を強くする

生えてきたばかりの乳歯、永久歯は虫歯になりやすいためフッ素を使用することをお勧めしています。
最近では市販でもフッ素入りの歯磨き粉が多く出ていますが、歯科医院で扱っているものはフッ素濃度が高く、半年に1回ほどの使用で虫歯に負けない強い歯を作ることができます。
また、フッ素入りの歯磨き粉も販売しています。

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

3.シーラント

シーラントとは虫歯になりやすい歯の溝にプラスチックの材料を詰め、虫歯を予防する治療です。
この治療は保険適用内で行うことができます。

4.唾液検査

歯磨きができない人、お口の中の菌が多い人、甘い物が大好きな人…虫歯の原因は人それぞれです。
原因が違うのなら予防法もそれぞれ違います。
唾液検査では、ばい菌の数や唾液の力などを評価し、患者さんそれぞれにあった予防法を提案、ケアをしています。
唾液検査は唾液を吐き出すことができるお子様ならばできる検査です。
(唾液検査の対象年齢:6歳〜(検査の際のガムが噛めれば可能です))
原因を知ることが予防の第一歩ですので当院では検査をお勧めさせていただいております。

このように、虫歯の予防は早く行っておくに越したことがありません。

栗林歯科医院 歯科衛生士 監修

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

最近の記事

  1. 2024年7月〜9月の離乳食教室開催日のお知らせ

  2. Q.歯並びで横顔を改善できる?

  3. 歯科衛生士勉強会議事録【2024.3.22】

アーカイブ
TOP