歯科衛生士勉強会【9/3】
【課題】
●DH田中、DH小野寺によるSDAプレゼン
●DH工藤によるPICシステム仮プレゼン(臨床検討プレゼンにむけて)
【内容】
●SDAプレゼン
◇メインテナンスについて
・目的
・予防国スウェーデンと日本のメインテナンス率、残存歯数の比較
◇歯周インフェクションコントロールについて
・バイオフィルムとは
・歯面のアプローチ方法、EMSの特徴、使用方法
・プラークコントロール
◇患者教育について
・術者患者様の連携
・教育において大切なこと
・歯科衛生士の役割
【感想】
今回の勉強会ではDH三人にプレゼンをしてもらいました。
同じ勉強会でも3人のプレゼンはとても個性が出ていました。
個々で重要ポイントがが違っていたり、伝え方もそれぞれで、改めて重要とするポイントが発見できました。
勉強会に参加してからPICの治療の流れや口腔内の状態、患者様とのコミュニケーションの仕方にも変化があったようです。
これからも患者様とのコミュニケーションを大切にし、メインテナンスの重要性をしっかりとお伝えしたいと思っております。
・