歯科衛生勉強会【8/7】
【課題】
栗林理事長によるMFTプレゼン
【内容】
◆MFTとは
・目的
・注意事項
・今後の栗林歯科医院のMFTシステムのゴールについて
◆せきど矯正DH田中さんの動画レクチャー、インタビュー
◆症例発表
【感想】
MFTとは筋機能療法といいお口の周りの筋肉を整え、調和のとれた口元にするストレッチです。
毎日無意識でやっている舌癖で歯列不正を引き起こし、顔貌や口周りの緩みも変わってきます。
今回のプレゼンで症例のBefore・Afterを拝見させて頂き感動しました。
1~2回やってできるものではなく、日々の努力が必要になるので患者様に十分な説明や知識が重要になると感じました。
ゴールにいくまで時間もかかり訓練が必要になるので、私自身もしっかりと勉強をし、患者様と二人三脚でゴールを目指して頑張りたいと思います。
今回のプレゼンを聞いて、MFTに力を入れている田中さんのモチベーションと患者様を長い目でフォローアップする姿に同じ衛生士として考えさせられました。
田中さんを目標に私達自身もモチベーションを上げて力をいれていきたいと思います。