TC勉強会【7/22】
【メンバー】
小山・丸山・粂川・菅家・宮本
【議題】
・せきど矯正歯科へ見学に行ったスタッフより、MFTについての情報共有
・初診カウンセリング実習(菅家)
・石膏つぎ実習(宮本)
【内容】
TCの中でもせきど矯正歯科へ見学に行ったスタッフが何名かいたので、見学に行っていないスタッフとの
情報共有を目的とし、せきどで詳しく教えて頂いたMFTについて発表をしてもらいました。
患者様にお配りをしている紙媒体一式を見ながら、どの職種がどのような役割で患者様に向けて発信をしているのか
どんな順序や方法でMFTを落とし込んでいるのか、説明をしてもらいました。
その後は、写真をたくさん撮ってきてくれたスタッフもいたので、全員で写真を見ながら栗林歯科医院との相違点や類似点を
話し合いました。
実習は今回、二手に分かれて初診カウンセリングと石膏つぎをそれぞれ行いました。
新入社員は初めての内容に、少々とまどいながらも、頑張っていました。
【感想】
今回のせきど矯正歯科への見学は、私自身参加はしていなかった為、スタッフからの発表は非常に興味深いものでした。
一見ワンパターンのように思えるMFTは、患者様一人一人に合った種類があり、それは実に何百通りもあるそうです。
ある訓練を熟知したら、次はまた新たな段階に進んでいくとのことですが、スタッフさんがしっかりとチェックをしているようなので、
クリアできないと次へ進めないという程、シビアに取り組んでいるようです。
普段、TCはあまりMFTについて触れていないので、重要性を知ることがありませんでしたが、
今回発表してくれたことにより、矯正治療を行うにあたって、MFTがいかに重要なのかよくわかりました。
(TC:小山未起子)