- ホーム
- Information
- 勉強会、セミナー
- 歯科医師勉強会【11/17】
歯科医師勉強会【11/17】
【メンバー】
《歯科医師》
栗林研治理事長、津島克哉院長、堀口紀、川野裕貴子、和田俊一郎、高山千穂、金箱志桜都、大原裕太、星優生、窪田悠
《歯科衛生士》
森明子、小野寺志穂、森さくら、阿久沢花帆、新岡みなみ
【内容】
安心安全な全身管理
立浪康晴先生
【感想】
今回の勉強会では、日本歯科麻酔学会 認定医・地域医療委員会委員長であらせられます、立浪先生にご講演をしていただきました。
内容は”安心安全な全身管理”についてです。
勉強会の前に立浪先生の著書であります『院長が知っておきたいスタッフエデュケーション』を勉強会に参加したスタッフ全員読み、事前に質問をさせていただきました。
勉強会を通じて
・歯科治療は患者様に身体的負担と、精神的負担を与えるため、血圧や脈拍などの管理、精神的フォローが必要であること
・安心安全な医療を提供するには、医院のスタッフ全員の意識が大切であること
・歯科治療では誤飲や、アナフィラキシーのリスクが身近に存在し、その対応方法について
等
以上の点を学ばせていただきました。
今回の勉強会では歯科治療も医療行為の一つで身近に”死”というものが存在することを改めて認識しました。
1つ1つの手技を丁寧にすることはもちろん、患者様とのコミュニケーションも大事にし、安心安全な医療をこれからも皆様に提供できるようにしていきます。
歯科医師勉強会担当:高山千穂