- ホーム
- Information
- 勉強会、セミナー
- 歯科医師勉強会【10/19】
歯科医師勉強会【10/19】
【メンバー】
《歯科医師》
栗林研治理事長、津島克哉院長、堀口紀、川野裕貴子、和田俊一郎、高山千穂、金箱志桜都、大原裕太、星優生、窪田悠
《歯科衛生士》
森明子、小野寺志穂、森さくら、阿久沢花帆、新岡みなみ
【内容】
訪問治療の基本と注意点
小城賢一先生
【感想】
今回の勉強会では、栗林歯科医院も始める訪問診療の知識を学ぶため、小城先生にご講演をしていただきました。
内容は”訪問治療の基本と注意点”についてです。
勉強会の前に小城先生にお勧めしていただいた『ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言』長谷川 和夫 (著) という本を勉強会に参加したスタッフ全員読み、事前に質問をさせていただきました。
勉強会を通じて
・訪問診療を必要とする方は中〜高等度の認知症・寝たきり・周術期管理 の方であり、
診療所に通院可能であるのならば設備が整ったところで治療するのが最良であること
・歯科にできる訪問診療は
①食べられる、喋られる という基本的能力の確保
②衛生的な口腔を維持管理すること
であること
・認知症は ”確からしさを失う病気” である
その方の性格をよく理解した上での治療が必須であること
等
以上の点を学ばせていただきました。
今回の勉強会では実際に訪問診療をメインにされており、デイサービスもご自身で経営されている小城先生に、臨床的なお話しをしていただき、とても学び多い時間でした。
この知識をこれからの栗林歯科医院の訪問診療に生かしていきます。
歯科医師勉強会担当:高山千穂
◆栗林歯科医院 公式LINE始めました!
治療に関するご相談、ご予約はLINEメッセージからも承ります。
お気軽にお問い合わせください。
公式LINEの友達追加はこちら↓
◆公式Instagram始めました!
お口に関する情報を配信しています。
是非、覗きにきてください!
栗林歯科医院公式アカウントのフォローはこちらからお待ちしております↓
https://www.instagram.com/kuribayashishikaiin_official/channel/?hl=ja