- ホーム
- Blog
- スタッフブログ 栗林歯科医院コラム みんなが知りたい“歯”のはなし
- 栗林歯科医院での矯正経験者が教える矯正中…
栗林歯科医院での矯正経験者が教える矯正中のはみがき
こんにちは!
歯科衛生士の森さくらです。
今回は矯正中の歯のお手入れについて書いていこうと思います。
私自身、栗林歯科医院で矯正治療中なので経験も踏まえながらお話ししていきます!!!
矯正中は口の中にいろんな装置がつくので食事をすると
想像以上に食べ物が挟まりまくります。
もう飲み物以外何をたべても挟まるのが矯正治療の辛いところでもあります。
そのため歯ブラシがかなり複雑になります。
歯ブラシ以外の清掃用具の使用も必要になってきます。
まずはウォーターピックを使用して挟まった食べ物を洗い流すのがおすすめです!!
ウオーターピックとは水流でお口の中をお掃除するものになります。
この水流を利用して挟まった食べ物をいっきに吹き飛ばしていくイメージです!
注意点はこれだけではプラークと呼ばれる汚れは落ちないのでかならずこれで満足せず歯を磨きましょう!
次に歯ブラシで磨いていきますがよく磨き残しやすい場所を紹介していきます。
青い丸と矢印で示しているのは矯正のワイヤーです。
このワイヤーの下に歯ブラシの毛先を入れるように意識しないと磨き残しができてしまいます。
なので矯正中はワイヤーの下までブラッシングすることがとても大切です!!
つぎに磨き残しやすい場所がこちらです。
矯正中は奥歯にバンドと呼ばれる金属の輪っかをつけます。
この輪っかをつけることで歯とバンドにわずかながら段差が出ますのでそこに汚れがたまりやすくなります。
ここばかりは奥歯で見えにくいところにもなるので他の場所よりも長く丁寧なブラッシングの必要があります。
矯正治療中は歯ブラシにとても時間がかかり大変ですが
コツをつかんで虫歯をつくらないようにがんばりましょう!!
普段のはぶらしで困っていること疑問に思っていることがありましたら
なんでもご相談ください。
最近休日は家にいることがおおいので矯正中でも食べやすい食べ物をよく作っています!!
この前はどうしても唐揚げが食べたくなり、、、
矯正中でも食べやすい、噛みやすい、挟まりにくい(すごく大事ですよね。経験者なら共感してくれるはずです。笑)
マグロで唐揚げを作ってみました!!
盛り付けてなく揚げている最中の写真ですみません、、、
でもこれが一番美味しく撮れました。
ニンニクとショウガを擦って下味をしっかりつけてから揚げたのでとても美味しかったです!!
マグロには血液をサラサラにしてくれる作用もあるようです!!
矯正で歯が痛いときに唐揚げが食べたくなったら是非作ってみてください。笑
歯科衛生士 森さくら
◆栗林歯科医院 公式LINE始めました!
治療に関するご相談、ご予約はLINE
メッセージからも承ります。
お気軽にお問い合わせください。
公式LINEの友達追加はこちら↓
◆公式Instagram始めました!
お口に関する情報を配信しています。 是非、覗きにきてください!
栗林歯科医院公式アカウントのフォローはこちらからお待ちしております↓
https://www.instagram.com/kuribayashishikaiin_official/channel/?hl=ja
記事執筆者

こんにちは。 歯科衛生士の森さくらです。 患者様1人1人に合わせた診療を心掛け、みなさんの健康をお口の中からサポート していきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。