- ホーム
- Information
- スタッフブログ 栗林歯科医院コラム みんなが知りたい“歯”のはなし
- インビザライン矯正〜インビザラインをした…
インビザライン矯正〜インビザラインをしたまま飲食できる?〜
1、矯正期間どれくらい?
当院の矯正治療は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正(インビザライン)の両方を合わせてのものになります。
ワイヤー矯正で1年半~2年、マウスピース矯正は1年~1年半を目標にしています。
ですので、ワイヤー+インビザラインの矯正治療で3年~4年となります。
ただし、マウスピース矯正の期間が長くなる場合があります。それは以下の2つです。
1)インビザラインは取り外しができる分、患者様の協力が無い(インビザラインを装着しない)と先に進みません。
2)虫歯ができてしまうと、治療が必要になります。あまりにも大きい虫歯になると、インビザラインが合わなくなる場合があります。そうなると再度、歯の型を採る必要があり、新しいインビザラインが来るまで1ヶ月かかります。
矯正期間は個人差があります。
2、医院にどれくらいの頻度で通院が必要?
月に1度の通院を原則としています。
なぜ月に1度の来院なのかというと、しっかりマウスピースでを装着していても、マウスピースが歯にフィットしなくなることもあります。それが知らない間に使用し続けていくと、予期せぬ方向に歯が移動し、仕上がりに問題が出てきます。
また矯正期間も長くなります。
これらのことを考えると月に1度の通院を原則としています。
ただし、遠方に行ってしまう等の理由があれば、期間をあけての定期的に来院していただく場合もあるので、担当医とご相談となります。
1度の来院で必要な時間は30分です。30分の中で1)写真撮影・2)レントゲン撮影(半年に1度)・3)クリーニング・4)新しいマウスピースのお渡しを行います。ワイヤー矯正に比べて治療時間はかなり短縮されます。
3、動かせる限界があるって本当?
インビザラインで歯を動かせる限界があるのは以下の3つの点です。
1)顎の拡大
歯並びが悪くなる原因が歯が埋まっている顎の幅が狭い事があります。
その場合、顎を大きく広げる(拡大)して歯を並べるスペースを作ることが必要です。
インビザラインではそれができないため、IPR(歯と歯の間を削って隙間を作る)をしてスペースを作りますがIPRするのも限界があります。
2)歯を後ろに移動させる(遠心移動)
歯を前に移動させることは簡単ですが、歯を後ろに移動させることは難しいです。
インビザラインでは全く移動できないということではないですが、かなり時間がかかります。
3)歯を根っこの方向へ押し込む移動(圧下)
矯正治療の中でも時間がかかる移動で確、垂直的に沈めるためには矯正用のネジ(強い固定源)が必要になります。
ガミースマイルといって上の歯茎が見える歯並びの方は、必ず上の前歯を圧下しないと改善しません。
インビザラインだけでは、この移動は少ししか行うことができません。
4、装着時間・なぜ長いの?
インビザラインの装着時間は20~22時間、1つのマウスピースは10日~2週間の装着を原則としています。
お食事をされる時・歯磨きをされる時以外は、インビザラインを装着した状態でいる必要があります。
なぜ装着時間が長いのかというと、1つのマウスピースで行える歯の移動が0.25mm、4枚交換することで歯の移動が1mmとなります。0.25mmの移動は1日で動くものではありません。
ゆっくり弱い力で移動させることができ、移動後その場所に定着させ、元に戻らないようにしています。
通常のワイヤー矯正は取り外す事が出来ないため、24時間の装着となるので、装着時間は長いというよりむしろ短いです。
またインビザラインは取り外して洗うことや歯磨きができるので、お口の中が清潔になります。
ワイヤー矯正は虫歯・歯周病になりにくいと言えます。
5、装着時のNGな食べ物・理由→インビザラインをしたまま飲食できますか?
インビザラインを始めて何を食べたら良いかよく聞かれます。
そもそもインビザラインを装着してお食事をとってしまうと、食べ物が美味しく感じられないですし、インビザラインが合わなくなってきたり、装置の中に食べ物が入ったりします。
お食事前に必ずインビザラインを外す習慣をつけると、億劫ではなくなってきます。
またコーヒー・紅茶・赤ワインなどの着色が強いものは、歯だけではなくインビザラインにも臭いが付いてくるので、口臭の原因にもなります。
さらにビール・炭酸水などもインビザラインの力を弱めてしまうので、歯の移動がうまくいかないこともあります。
インビザラインを装着していても飲食できるものはお水のみです。
それ以外はインビザラインを外してから、ご飲食するようにするのをお勧めします。
6、装着忘れで起こること
インビザラインを20~22時間、装着することを原則としています。
万が一、装着を忘れたり、紛失した場合どうなるか。
1)矯正期間が長くなる
インビザラインを装着していないことになるので、歯が移動しない、もしくは後戻りする可能性があります。
また紛失されたら再発注をしないといけないので、お手元に届くまでに1~2週間かかります。
2)再度歯の型を採る必要がある
歯が後戻りすると、インビザラインが合わなくなってくることがあります。
その場合は再度歯の型を取り直し、シュミレーションを立てなくてはいけないので、お手元に届くまでに1ヶ月かかります。
インビザラインは1つ1つのステップがとても大切です。
インビザライン1つで移動する量は少しでも、紛失したからといって飛ばして先に進むことはできません。
それでも万が一、1日装着できなかった場合は、1日多く追加して装着してください。
また紛失した場合は、
①当院へ連絡する。(紛失したマウスピースが何枚目かをお伝えください)
②1つ前のマウスピースを使用する。(歯並びがキープできる)
栗林歯科医院 公式LINE始めました!
治療に関するご相談、ご予約はLINEメッセージからも承ります。
お気軽にお問い合わせください。
公式LINEの友達追加はこちら↓
記事執筆者

歯科医師の堀口です。 患者様、一人一人が笑顔になって頂けるように治療をさせて頂きます。 よろしくお願い致します。