- ホーム
- Blog
- スタッフブログ 栗林歯科医院コラム みんなが知りたい“歯”のはなし
- 得するおやつの食べ方!
得するおやつの食べ方!
こんにちは!
今回はおやつの食べ方についてお話しします。
おやつは甘いお菓子などが多く、むし歯になりやすいイメージを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、食べ方や食べるものによってはむし歯を予防することができます!
まずは食べ方についてです。
食べ方について3つあります。
1つ目は食べる時間を決めましょう!
ダラダラ食べてしまうとお口の中に砂糖が入っている時間が増え、むし歯になりやすくなってしまいます。
そのため時間を決めて食べましょう。
2つ目は食べる量を決めましょう!
ダラダラ食べることを防ぐためにお皿やコップに1回分の量を分けましょう。
3つ目は、おやつの組み合わせを考えましょう!
ケーキとジュースなどの”甘いお菓子と甘い飲み物”だとむし歯になりやすくなってしまうので、甘いもの同士の組み合わせは避けましょう。
次に食べるものについてです。
歯に良いおやつとして、
・カルシウムが含まれたもの(歯を丈夫にしてくれるため)
・固いおやつ(唾液が分泌されるため、よく噛むことで顎が鍛えられるため)
・甘くないおやつ などがあります。
甘くないおやつの例として野菜や小さいおにぎりなどがあり、食べ盛りのお子様には栄養のバランスを補うこともできます。
これらのことを気をつけていただくと、おやつの食べ方からもむし歯を予防することができるようになります。
また食生活を気をつけるだけでなく、3ヶ月ごとの検診でもむし歯を予防していきましょう! 医療法人社団 栗林歯科医院
歯科衛生士 新岡 みなみ
記事執筆者

こんにちは。 歯科衛生士の新岡です。 患者様のお口を健康にし、また健康な状態を保つことが出来るように励んで参ります。 宜しくお願い致します。