- ホーム
- Information
- スタッフブログ 栗林歯科医院コラム みんなが知りたい“歯”のはなし
- 歯の汚れを可視化!毎日の歯磨きの効率化
歯の汚れを可視化!毎日の歯磨きの効率化
だんだんと気温も上がってきて、夏の匂いがしますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
夏は私の大好きな季節で、今から大変わくわくしております。
今回は皆さまも毎日している「歯みがき」についてお話していきます。
1回の歯みがきは何分くらいですか?1日何回歯みがきしているでしょうか?
ベストは「食べたら磨く」これが、お口の中にプラークと言われるバイキンの塊をできるだけ増やさないように、お口の中を清潔に保つにはベストなタイミングです。
また、磨き残しがないことも虫歯や歯周病を予防するには最善の策です。
そこでおすすめしたいのが、「歯の染めだし」です。このブログをご覧になっている方でもやったことがある方がいるのではないでしょうか?
歯垢が染まるあのピンクの液体です。
きれいに磨いているつもりでも意外と汚れは残っています。
小学校などでは一般的に歯みがき指導で活用されることが多いですが、自宅などでは磨き残しをはっきりとみることができるので、確実に汚れを落とすこと、磨き残しがあるところについて集中的にケアすることができます。毎日使っていると、磨き残した場所もだんだんと減ってくることができ、磨きグセも治ったりします。
当院でメインテナンスに来院された患者様全員にも染めだしを行っています。主に歯ブラシが当てにくいところのチェック、また歯垢の見落としがないようにする、というのが主な目的です。
当院でも染め出し液を販売しております。是非ご自宅でも使ってみて、歯ブラシの効率化を目指しませんか?
歯科衛生士 森 明子
記事執筆者

はじめまして。歯科衛生士の森です。 笑顔で健康に毎日を過ごすことができるように、お口の中の健康からサポート させていただきます。 患者様に安心して通っていただけるようにコミュニケーションを大切にします。 どうぞよろしくお願いいたします。