- ホーム
- Information
- スタッフブログ
- のぐ( ^ω^ )ぶろ ぱーと3
のぐ( ^ω^ )ぶろ ぱーと3
皆さんこんにちは。
お久しぶりです!受付の野口です。
最近ぽかぽか陽気ですね\(^0^)/
ひなたぼっこが大好きな私にとっては幸せな季節となってまいりました!
そんな訳で、『ぽかぽか陽気だ!そうだ!旅行に行こう!』とふと思い立ち、
4月の終わりに広島に一人旅に行って参りました。
最近は専ら誰かと一緒に旅行に行くことが多かったのですが、
実は元々は一人旅が大好きでして、18歳〜20歳の間は半年に1回は必ず海外一人旅に行ってました(笑)
今回は、3年前にシンガポールに行った以来の、3年ぶりの一人旅!
行きも帰りもspring japanさんにお世話になりました〜
初spring japan!!!!!!!!!
尾翼も綺麗なグリーン♡そしてロゴの中に地味に桜がいるのが可愛すぎました…
LCCでしたが、快適な空の旅でした✈️
《いちにちめ》
成田空港を7時に飛び立ち、8時半頃に広島空港に到着致しました。
そして初日からフェリーに乗って宮島へ(^∀^)♡
1回は行ってみたかった厳島神社!
本当に海の中に鳥井が立っているんですね。びっくりしました(゜ω゜)!
潮の満ち引きによって、見せてくれる鳥井の表情が変わるとっても素敵な場所でした。
そして、宮島には予想外の子達がいっぱいいました!
それは…
鹿さん!!!!!!!!!
まさか宮島に鹿がいるとは思いませんでした。
しかも沢山(笑)
宮島はとても景色の綺麗な場所でした。
また行きたいです!
《ふつかめ》
この日は、今回の旅のメインである大久野島へ行ってきました!
皆さん、大久野島ってご存知ですか?
大久野島は、【うさぎ島】【地図から消された島】【毒ガス島】などの呼び名がある島です。
何故このような呼び名があるのかというと…
元々、戦時中は毒ガスを製造していた島だったそうです。
毒ガスは日本の軍事機密にあたる為、戦時中は地図上から消されていたという歴史がある島なんです。(現在はちゃんと地図に載ってますよ!)
近年では、野生のうさぎが約700羽も生息している為、うさぎ島と呼ばれています。
野生のうさぎが沢山いるのと、戦時中に毒ガスを製造していた廃墟が見れるということで最近は観光客に人気が出てきているそうです。
かくいう私も、野生のうさぎに囲まれながらうさうさもふもふパラダイスを味わいたい!
廃墟見たい!という完全にミーハーな気持ちから渡航してきました。
島内は予想を上回るうさうさパラダイス!!!!!!!!!!!!
自転車をレンタルして、島内をサイクリングしたのですが、道の至るところにうさぎさん達が…♡
うさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさ…
もふもふパラダイスを味わう為に、
・ラビットフード×2袋
・人参×2本(スティック状にしたもの)
・キャベツ×1玉
島に持参しました(笑)
それも1時間もしないうちに全てなくなりましたが…(笑)
観光客から餌が貰えるのが分かっているらしく、
ついてきます。
近寄ってきます。
登ってきます。(餌ちょうだい、ちょうだい攻撃www)
念願のうさうさパラダイスを味わえ、幸せの極地でした♡
そして、大久野島は豊かな自然と廃墟も素敵でした。
毒ガス資料館も見てきました。
正直、今までは怖いからという理由でこういうものから目を背けてきましたが、
23歳になりいい大人になった為、過去現実に起こったことを身を持って学ばねばと思い、見学しました。
語彙力のない私にはありきたりな感想しか浮かびませんでしたが、
今を生きている私は幸せなんだな、過去にあったことを忘れてはいけないな、
そして過去あったことを後世にもしっかりと伝えていかなければと感じました。
さて!島内で見つけた一押しうさちゃんを紹介させていただきますね☆笑
突然近寄ってきて、自転車にすりすりしてきました…
可愛すぎて悶絶…!!!!!!!!!!!!!!!!
昼下がりの主婦みたい…(笑)
子うさ ちゃん♡♡♡♡♡
子うさ3連チャン♪
大久野島…本当にオススメです!
皆さんも是非行ってみて下さい(^ω^)☆★
《みっかめ》
この日は、広島市内を観光しました♪❇︎
広島にお城があるなんて、この日まで知りませんでした!笑
とっても充実し、リフレッシュ出来た3日間でした♡
皆さんもおすすめのスポット等ございましたら、受付の野口までお願い致します\(^0^)/
【お口のお悩みQ&A】
Q;歯周病と虫歯の違いって何ですか?
A;簡単に言うと、虫歯とは歯の病気、歯周病とは歯の周りの病気のことを言います。
《虫歯》
虫歯菌が歯を溶かしてしまい、歯に穴が開いてしまう病気のことです。
放っておくと、歯を全て溶かしてボロボロにしてしまうそうです。
《歯周病》
歯茎と歯の周りの骨を溶かして、歯がグラグラになってしまう病気のことです。
放っておくと、歯を支える土台の部分がなくなってしまい、歯が抜けてしまうそうです。
痛みが出ない場合が多く、いつのまにか歯がグラグラしていて、抜けてしまうことがあるそうです。