夏休みは、ダイビング!!
夏休みは、ハワイでダイビングしてきました!!!
世界中の70%は、海です。。
その70%を体験しないのは、もったいないですね!!!
海の中からの太陽は、とても綺麗で時間を忘れてしまいます。。
ハワイでは、ウミガメ、イルカ、サメ、、、陸上にはいない動物を観察できます。
ダイビングと歯科治療
根管治療(歯の根っこの治療)で、膿が溜まっていたり、根充材(最終的に根に詰める材料)の部分に死腔(隙間)があると、デンタルスクイズという現象が起こり、歯が浮いた感じや痛みを生じます。
レギュレーターを加えると、時々、顎の痛みを訴える方がいます。
これは、一過性の顎関節症状で、安静にすれば治癒します。
筋肉の問題です。
当院のサイナスリフト、ソケットリフトなど上顎洞が絡む手術や治療を受けた場合は、気圧の変化に敏感です。
手術後に飛行機やダイビングを行う予定がある場合は、早めに主治医やスタッフに相談してください。
次回は、11月にグアムで、ダイビングする予定です。
神秘的な海中で、綺麗なお魚さんやサンゴとともに、楽しんできたいと思います!!!!
理事長
記事執筆者

皆様はじめまして。 栗林歯科医院 理事長の栗林研治と申します。 祖父・栗林研、父・栗林稔の下、幼い頃から医学の環境で育てられ、栗林歯科医院3代目 として、歯科医師目指して勉学に励んだ日々を今でも覚えています。 大学卒業後は、東京医科歯科大学口腔外科で臨床を重ねた開業医の下で6年間勉強し、 これからの歯科医療は歯や歯茎だけを診るのではなく、顎や全身管理を診ることが 非常に大事だと感じました。 患者様により快適な空間と最善の治療を提供するために、経営理念をしっかりと持ち、 スタッフとともにさらなる知識と技術の向上に励んで参りたいと思います。 どんな些細な事でも、ぜひお気軽にご相談ください。