短期間で歯が白くなる!デュアルホワイトニングの効果

-目次-
1.ホワイトニングの種類
2.2つのホワイトニングの効果について
3.デュアルホワイトニングのメリット・デメリット
4.デュアルホワイトニングの手順
5.白さを持続させるポイント
6.ホワイトニングに適さない方

このマスク生活を利用してプチ整形をしたり、ホクロ取りをする方も増えているようです。
今日は、マスクで見えない時期でも、口元が綺麗だと印象もUPできる、ホワイトニングについてご紹介します。

1.ホワイトニングの種類

ホワイトニングは種類があり、最近ではセルフホワイトニングを美容室などのサロンなどでも行う場所が増えてきました。
セルフホワイトニングは、歯を漂白する作用はなく、表面についた着色などの汚れを落としてくれる効果のみになるので、もともとの歯自体の色は変わりません。

一方、歯科医院で行えるオフィスホワイトニング、ご自宅で行うホームホワイトニングは歯の漂白効果があるホワイトニングです。
今回は、オフィスホワイトニングホームホワイトニングについてご説明します。

「歯を短期間で理想の白さにしたい!」「その白さをできるだけ長持ちさせたい!」
ホワイトニングを希望される方から、上記のようなご意見をよく伺います。

そんな方にオススメなのが、デュアルホワイトニングです。
デュアルホワイトニングとは、

・歯科医院で行うオフィスホワイトニング
・自宅でマウスピースを使って行うホームホワイトニング

の2つを併用する方法です。

case00

2つのホワイトニングの長所を掛け合わせることで、短期間での白さアップと、色むらの少ない自然な仕上がりが期待でき、歯の内部の黄ばみを効率的に分解できるので、色戻りしにくく、白さが長持ちしやすいなど、長所が多いというのも特徴です。

スクリーンショット 2020-09-27 22.15.11

2.2つのホワイトニングの効果について

ホワイトニングの効果は、元の歯の色や、外的要因として食習慣なども関係し、個人差があります。
日常的にワインやコーヒー、喫煙をする人は着色しやすく、また、ホワイトニング後の色戻りも早くなると言われています。

歯科医院で行うオフィスホワイトニングは1回の処置で白さを実感できます。
オフィスホワイトニングは、漂白効果のある35%以下の濃度の過酸化水素を使用します。
1回の処置が終わった後に歯のカラーチャート(シェードガイド)で見てみると、2~3トーン上がり、3回処置することで3~5トーンほど白くなります。
効果を早く実感することができるので、早く歯を白くしたい方にはオススメの方法です。

一方、ご自宅で行うホームホワイトニングは時間をかけて歯の色素を抜くため、後戻りがしにくいホワイトニング方法です。光照射の必要がなく、自分のペースで歯を白くすることができます。
ホームホワイトニングでは、漂白効果のある10〜21%の濃度の過酸化尿素を使用します。
オフィスホワイトニングよりも、薬液の濃度が低く白くなるまでには時間がかかり、単独で行った場合、30日間ほどの継続が必要になります。

オフィスホワイトニング後の白さは徐々に戻ってしまうため、ホームホワイトニングを併用することで白さを持続しやすくなります。

実際に、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用し、3ヶ月ほど続けた症例がこちらです。
Beforeは矯正装置がついているため見づらいですが、結婚式にむけて装置を一度除去し、理想の白さにすることができました。

3.デュアルホワイトニングのメリット・デメリット

2つのホワイトニングのメリット・デメリットは下記の通りです。

メリット
・短期間で白さがアップする
・白さが長持ちしやすい
・ムラの少ない自然な仕上がりになる

即効性が期待できるため、早く、理想的な白さにしたい!という方にオススメです。
歯は部位によって白さにムラがあったり、色の変化がつきにくい場所があったりしますが、デュアルホワイトニングは、全体をムラの少ない自然な白さに仕上げることができます。

デメリット
・歯がしみやすい
・費用がかかる
・通院が必要

一過性のものではありますが、薬剤の刺激で歯がしみたり、痛みを感じる場合があります。その場合の多くは、施術後24時間~72時間以内に症状は消失します。
2つのホワイトニングを同時に行うため、費用が高くなります。
オフィスホワイトニングは歯科医院で行うものなので、通院が必要になります。(当院の場合は3回)

また、ホームホワイトニングは自宅での継続が必須になるため、1日2~3時間、マウスピースを装着する時間が確保できない方はホームホワイトニングの継続が難しいというデメリットもあります。

4.デュアルホワイトニングの手順

当院では、来院時にお口全体の検査を歯科医師が行います。ホワイトニングを行う前に、虫歯・歯周病がある場合は、まず治療を行います。
治療が終わり、ホワイトニングを行っても問題がないと判断された段階で、担当の歯科衛生士が施術を行います。

①カウンセリング

ホワイトニングについての説明と、理想的な白さを実現するために、どの程度白くなりたいのかを事前にヒアリングします。
ホワイトングのメリット・デメリットを説明し、施術後に起こる可能性のある症状についても事前に説明を行い、最後に同意書を記入していただきます。

②クリーニング

プラークや、ステインなど歯に沈着物があると薬剤が効果的に浸透しません。口腔内の状態を確認した上で、クリーニングを行う場合があります。

③お口の中の写真撮影

ホワイトニング前の歯の色がどの程度なのか、術後と比較できるように写真を撮影します。

④オフィスホワイトニング

歯茎に薬剤が触れないように保護し、ホワイトニング剤を歯に塗布していきます。
ホワイトニングジェルの塗布と専用の光照射(10~15分)を1セットとし、色を確認しながらそれを3回行います。
(施術時間:1時間程度)

⑤術後の写真撮影

オフィスホワイトニング後の写真を撮影します。術後、ホワイトニング前の写真と比較してお見せします。

⑥ホームホワイトニング用のトレー作成のための型取り

型取り後、歯科技工士が作成します。お渡しまで1週間ほどかかります。

⑦ホームホワイトニングトレー受け取り

トレーの完成に合わせて来院していただき、ホームホワイトニングの説明を行います。

⑧ホームホワイトニング実施

ご自宅でマウスピースを付け、1日2~3時間程度のホームホワイトニングを行っていただきます。

⑨定期的なチェックとクリーニング

後戻り防止のために、歯の色のチェックとクリーニングを行います。

5.白さを持続させるポイント

ホワイトニングをされている方は、主に、色の濃い食べ物・飲み物を控えることで歯への着色が少なくなり、白さを持続させることができます。

ー控えた方が良い嗜好品ー
飲み物:コーヒー、紅茶、赤ワイン、烏龍茶、色の濃いジュース
食べ物:カレー、ケチャップ、ソース、ミートソース
嗜好品:タバコ

6.ホワイトニングに適さない方

ホワイトニングに適さないのは、次の8つに当てはまる方です。

①妊娠中・授乳中の方

薬剤が直接影響を及ぼすことはありませんが、妊娠中のホルモンバランスなどが関係し、体調に影響を及ぼす可能性があるため、当院では、お控えていただいています。

②14歳以下の方

歯が成長途中の方に対しては、ホワイトニングをお控えいただいています。

③虫歯・歯周病がある方

ホワイトニングの段階で虫歯・歯周病があると、痛みの原因になる場合があるため、当院では虫歯・歯周病の治療を終えてから、ホワイトニングを行うようにしています。

④歯にヒビが入っている方

歯にヒビが入っていると、ホワイトニングの薬液がしみてしまう可能性があるので、その場合は一度、歯科医師・歯科衛生士にご相談ください。

⑤歯の変色が強い方(テトラサイクリン変色歯)

幼少期にテトラサイクリン系抗生物質を服用し、歯がグレーになっている方は歯の形成時に色素が沈着してしまっているため、ホワイトニングのみで満足のいく効果が実感しにくいケースがあります。
白くなるまでに時間もかかってしまうことが多いので、状態によって、ホワイトニング以外の歯を白くする方法を提案させていただくこともあります。

⑥知覚過敏がある方

知覚過敏の症状が出やすい方や、歯茎が極端に下がっている方は、一般の方と比べ痛みが出やすい場合もあります。
その場合は一度、歯科医師・歯科衛生士にご相談ください。

⑦無カタラーゼ症

過酸化水素水を分解するカタラーゼが不足している方を、無カタラーゼ症といいます。
ホワイトニングの薬液の成分は過酸化水素水のため、無カタラーゼ症と診断された方はホワイトニングを行うことができません。

⑧光線過敏症(オフィスホワイトニングの場合のみ)

オフィスホワイトニングでは、光の照射を行うため、お口や唇に異常が起きる可能性がある方は避けた方が良いです。

以上の内容を見て、ホワイトニングのお話だけでも聞いてみたい!と興味がある方は、ぜひ一度スタッフにご相談ください!

栗林歯科医院 歯科衛生士 監修

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

最近の記事

  1. 韓国からBANOBAGI ELEVEN Dental Clinicの歯科医師ご来院

  2. きらり歯科クリニック津田沼さまご来院

  3. 受付勉強会【2024.4.4】

アーカイブ
TOP