バイ菌を見える化?お口の健康を保つ習慣2つ

今回は奥地の健康を保つ習慣についてお話します。

プラーク歯石について

プラークがついています。と歯科医師や歯科衛生士に言われたことがあるかと思います。
日本語では、歯垢と言います。
では歯垢とは何のことでしょうか?
歯の垢と書きますが、歯は 皮膚のように表面から取れていくものでしょうか?
違いますね。歯の垢という言葉は誤解を生む言葉だと思います。
歯垢(プラーク)とは口の中のバイキンが作り出す堆積物です。
量が多いと白色や薄黄色に見えます。
バイキンが作り出すこの堆積物の作用で、バイキンはツルツルの歯にでもずっとくっつくことができ、その部分で虫歯歯周病が悪化します。
そのため、むしば、歯周病になる前にプラークを除去することが、予防することにつながり ます。
プラークを長い時間放置していると、唾液の中のカルシウムと結合し、だんだんと硬くなっていきます。
それを歯石と言います。歯石はサンゴ礁や軽石の様に多孔質の石で、ザラザラしています。
さらにバイキンがその部 分につきやすい状況になり、病気が悪化しやすくなります。

歯磨きをするとき、どのように磨いていますか?
例えば手を洗うときは、見ながら洗うかと思います。
汚れている場所があれば、より念入りに落ちるまで洗うかと思います。
では歯はどうでしょうか?汚れを見ながら、汚れが落ちるまで磨いている人はいるでしょうか?
そもそも歯磨きは虫歯や歯周病にならないために行うとしたら、汚れを落とすとは バイキンを落とすと同じ意味です。
バイキンは、目には見えません。 そこでバイキンをしっかりと歯から落とすためには、バイキンを目に見えるようにする「染め出し」が必要になります。

当院では、青紫色の染色液を使っています。
この液には、赤色と青色の染色液が混ぜられており、バイキンを赤と青に染め分けます。
おおむね3日以上その部分にとどまっているバイキンは青色に染め出され、2日以下のバイキンは赤色に染め出されています。
このように染め出しを行うことで、どこに歯ブラシを当てればいいかわかるので、歯磨き時 間の効率化と高効果を見込めるようになります。
この日々の積み重ねは、数年後、数十年後にやらない人に比べて大きな違いをもたらします。
自分の人生は自分で管理する。自分でいい方向にもっていきましょう。

最後にどのように染まるのか、当院の実際の写真をご覧ください。

メインテナンスの重要性

歯科医院は痛い時に行くから、定期的に通院する時代へ。
病院と言えば、病気になった時に行くもの。そう考えている方はとても多いかと思います。
しかし虫歯も、歯周病も時に痛みなく進行してしまい、気づいたら手遅れということも多々あります。
また学校検診のように定期的な検診は病気になっているかいないかだけをチェックするもの、虫歯歯周病にならないための処置はしてくれません。
では虫歯歯周病の原因は何でしょうか?

原因はばい菌です。またばい菌が増える要因として歯磨き方や日常の食生活が関わっています。
当院では、メインテナンス時に病気のあるなしだけではなく、病気のリスクになりやすさも確認していきます。
そのうえで適切なアドバイスを行ったり、歯ブラシだと残っている部分 のばい菌を徹底的に除去していきます。
歯を失えば、インプラントやブリッジ、入れ歯にしなくてはいけません。
そうなると一生歯 に困る生活が待っています。
そうなる前に、もしくはすでにそうなっている方はこれ以上困 る生活にならないように、虫歯歯周病の予防のため、歯科医院へ定期通院をオススメしています。
多くの方で3か月に1回のペースで来院されています。

お仕事や家庭でお忙しくされている方、問題ができてから短い間隔で何度も通うのはお辛いかと思います。
それでしたら3か月に1回、お好きな時に予約して頂く。
健康とあなたの時間を守る当院からのご提案です。

栗林歯科医院 歯科医師 監修

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

最近の記事

  1. Q.歯みがき粉はいつから使っていいの?

  2. 堀口院長が院長ご卒業!

  3. Q.歯医者で受け口は治療できる?

アーカイブ
TOP